• 特例輸出貨物とは - 貿易関連用語集 金融用語辞典

    特例輸出貨物. 00:00. 特定 輸出 申告、特定委託輸出申告又は特定製造貨物輸出申告を行い、税関長の輸出の許可を受けた貨物。. 参照条文: 関税 法第30条第1項第5号. 出所:日本関税協会. 関税法第30条第1項第5号. ( 外国貨物 を置く場所の制限). 第三〇条 外国貨物は、保税地域以外の場所に置くことができない。. ただし、次に掲げるものについては、この ...

  • Aeo通関業者に通関手続を委託した場合の輸出貨物に係る役務 ...

    (注) 特例輸出貨物とは、AEO輸出者(法令を遵守する体制を整えている輸出者として、あらかじめ税関長の承認を受けた認定輸出者をいいます。)等が輸出貨物を保税地域に搬入することなく、保税地域以外の場所に蔵置したまま輸出

  • 特定輸出貨物とは - 貿易関連用語集 金融用語辞典

    特定輸出貨物. 00:00. 特定 輸出 者が特定輸出申告を行い、税関長の輸出の許可を受けた貨物。. 参照条文: 関税 法第30条第1項第5号. 出所:日本関税協会. 関税法第30条第1項第5号. 第三十条 外国貨物 は、保税地域以外の場所に置くことができない。. ただし、次に掲げるものについては、この限りでない。. 五 第六十七条の三第一項後段(輸出申告の特例)に ...

  • た行 | 通関士ポータル

    特例輸出貨物 [とくれいゆしゅつかもつ] 特定輸出申告、特定委託輸出申告又は特定製造貨物輸出申告を行い、税関長の輸出の許可を受けた貨物。 特例輸入者 [とくれいゆにゅうしゃ]

  • 貿易の勉強をしてます。特定輸出貨物と特例輸出貨物の ...

    特定輸出者が、特定輸出申告を行って輸出する貨物の事を「特定輸出貨物」と呼んでいました。 これは、特定委託輸出者や特定製造貨物輸出者が輸出する貨物と区別するためですが、昨年の法令改正で三者の制度上の違いはほぼなくなり

  • 通関士の実務でも役に立つ!外国貨物のまま運送できる「保税 ...

    輸出申告の特例の規定により申告が行われ、税関長の輸出許可を受けた貨物を「特例輸出貨物」と言います。つまりは特定輸出者や特定委託輸出者など、法令(コンプライアンス)順守がなされている業者が輸出申告をした貨物のため

  • 特定輸出申告制度 | ロジスティクス用語集 | 日本通運

    特定輸出申告制度とは、コンプライアンス (企業活動における法令遵守)に優れているとして、あらかじめ税関長の承認を受けた輸出者のみ、保税地域などに貨物を搬入することなく輸出許可を受けることができる制度で、現在6つあるAEO (Authorized Economic Operator)制度の1つです。

  • 通関士試験関連の質問です。特例輸出貨物、特定輸出貨物の ...

    ●特定輸出貨物 特定輸出者が輸出の申告の特例により輸出申告を行い輸出の許可を受けた貨物 ●特例輸出貨物 特定輸出者、特定委託輸出者、特定製造貨物輸出者が輸出の申告の特例により輸出申告を行い輸出の許可を受けた貨物 関税法第六十七条の四 特定輸出者、特定委託輸出者又は特定製造貨物輸出者は、特例輸出貨物が輸出されないこととなつたことその他の事由により当該特例輸出貨物が輸出の許可を受けている必要がなくなつたときは、その許可をした税関長に対し、当該許可を取り消すべき旨の申請をすることができる。

  • PDF 【輸出管理実務をわかりやすく】 ~大学編~ - Cistec

    1.何が規制されるのか. 4. もの(貨物)を海外に輸出する場合、許可が必要な場合がある ↓. 国際輸出管理レジームで規制されるもの (リスト規制). 上記以外で懸念用途に用いられるおそれがある場合. (キャッチオール規制). 技術を提供する場合(居住者→非居住者*、技術の持出し)、 許可が必要な場合がある ↓. 国際輸出管理レジームで規制される技術 ...

  • 380通関、381通関って? | 貿易よもやま話

    通関手続きには、通常の商業貨物の輸出入とは違った、特殊な通関手続きを行うものがあります。郵便通関や、携帯品(手荷物)の通関がよく知られていますが、それ以外にも、380通関、381通関と呼ばれる、とびきり特殊な ...

  • 特例輸出貨物とは - 貿易関連用語集 金融用語辞典

    特例輸出貨物. 00:00. 特定 輸出 申告、特定委託輸出申告又は特定製造貨物輸出申告を行い、税関長の輸出の許可を受けた貨物。. 参照条文: 関税 法第30条第1項第5号. 出所:日本関税協会. 関税法第30条第1項第5号. ( 外国貨物 を置く場所の制限). 第三〇条 外国貨物は、保税地域以外の場所に置くことができない。. ただし、次に掲げるものについては、この ...

  • Aeo通関業者に通関手続を委託した場合の輸出貨物に係る役務 ...

    (注) 特例輸出貨物とは、AEO輸出者(法令を遵守する体制を整えている輸出者として、あらかじめ税関長の承認を受けた認定輸出者をいいます。)等が輸出貨物を保税地域に搬入することなく、保税地域以外の場所に蔵置したまま輸出

  • 特定輸出貨物とは - 貿易関連用語集 金融用語辞典

    特定輸出貨物. 00:00. 特定 輸出 者が特定輸出申告を行い、税関長の輸出の許可を受けた貨物。. 参照条文: 関税 法第30条第1項第5号. 出所:日本関税協会. 関税法第30条第1項第5号. 第三十条 外国貨物 は、保税地域以外の場所に置くことができない。. ただし、次に掲げるものについては、この限りでない。. 五 第六十七条の三第一項後段(輸出申告の特例)に ...

  • た行 | 通関士ポータル

    特例輸出貨物 [とくれいゆしゅつかもつ] 特定輸出申告、特定委託輸出申告又は特定製造貨物輸出申告を行い、税関長の輸出の許可を受けた貨物。 特例輸入者 [とくれいゆにゅうしゃ]

  • 貿易の勉強をしてます。特定輸出貨物と特例輸出貨物の ...

    特定輸出者が、特定輸出申告を行って輸出する貨物の事を「特定輸出貨物」と呼んでいました。 これは、特定委託輸出者や特定製造貨物輸出者が輸出する貨物と区別するためですが、昨年の法令改正で三者の制度上の違いはほぼなくなり

  • 通関士の実務でも役に立つ!外国貨物のまま運送できる「保税 ...

    輸出申告の特例の規定により申告が行われ、税関長の輸出許可を受けた貨物を「特例輸出貨物」と言います。つまりは特定輸出者や特定委託輸出者など、法令(コンプライアンス)順守がなされている業者が輸出申告をした貨物のため

  • 特定輸出申告制度 | ロジスティクス用語集 | 日本通運

    特定輸出申告制度とは、コンプライアンス (企業活動における法令遵守)に優れているとして、あらかじめ税関長の承認を受けた輸出者のみ、保税地域などに貨物を搬入することなく輸出許可を受けることができる制度で、現在6つあるAEO (Authorized Economic Operator)制度の1つです。

  • 通関士試験関連の質問です。特例輸出貨物、特定輸出貨物の ...

    ●特定輸出貨物 特定輸出者が輸出の申告の特例により輸出申告を行い輸出の許可を受けた貨物 ●特例輸出貨物 特定輸出者、特定委託輸出者、特定製造貨物輸出者が輸出の申告の特例により輸出申告を行い輸出の許可を受けた貨物 関税法第六十七条の四 特定輸出者、特定委託輸出者又は特定製造貨物輸出者は、特例輸出貨物が輸出されないこととなつたことその他の事由により当該特例輸出貨物が輸出の許可を受けている必要がなくなつたときは、その許可をした税関長に対し、当該許可を取り消すべき旨の申請をすることができる。

  • PDF 【輸出管理実務をわかりやすく】 ~大学編~ - Cistec

    1.何が規制されるのか. 4. もの(貨物)を海外に輸出する場合、許可が必要な場合がある ↓. 国際輸出管理レジームで規制されるもの (リスト規制). 上記以外で懸念用途に用いられるおそれがある場合. (キャッチオール規制). 技術を提供する場合(居住者→非居住者*、技術の持出し)、 許可が必要な場合がある ↓. 国際輸出管理レジームで規制される技術 ...

  • 380通関、381通関って? | 貿易よもやま話

    通関手続きには、通常の商業貨物の輸出入とは違った、特殊な通関手続きを行うものがあります。郵便通関や、携帯品(手荷物)の通関がよく知られていますが、それ以外にも、380通関、381通関と呼ばれる、とびきり特殊な ...

  • PDF 特定輸出申告制度説明会 配付資料 - 税関

    ⒀ 「特定輸出貨物」とは、法第30条第1項第5号に規定する特定輸出貨物をいう。 ⒁ 「特定輸出関連業務」とは、法第67条の4第2号に規定する特定輸出申告に係る

  • 安全保障貿易管理**Export Control*許可が不要となる場合(貨物)

    一定の船舶又は航空機において使用する燃料、綱等の貨物. . . ・ 輸出貿易管理令第4条第1項第二号イ. ・ 輸出貿易管理令の運用について4-1-2 (1) 航空機の発着等を安全にする機上装備貨物等であって、修理又は取替えを要するもの. .

  • 輸出管理に関するfaq | 安全保障貿易情報センター (Cistec)

    貨物の輸出に付随して提供される据付、操作等必要最小限の当該貨物の使用の技術(一部例外がある。)であって、当該貨物の買主、荷受人又は需要者に提供する場合、貨物の輸出者でなくても特例の適用ができる場合があります。

  • 特例輸入申告制度のメリット:日本 | 貿易・投資相談q&A - 国 ...

    特例輸入申告制度は、あらかじめ税関長の承認を受けた輸入者(特例輸入者)、または税関長の認定を受けた認定通関業者に委託した輸入者(特例委託輸入者)が輸入申告と納税申告を分離し、納税申告の前に貨物を引き取ることができる制度です。

  • 輸出許可申請(安全保障貿易) - オフィスプラスのご案内

    無償特例(貨物). 無償特例とは、「無償で輸出すべきものとして無償で輸入した貨物」および「無償で輸入すべきものとして無償で輸出する貨物」について許可が不要となる特例です。. 例えば、一度許可を得て輸出した貨物が輸出先で故障し、修理のため返送 (輸入)され、修理後に再輸出するようなケースです。. このような場合は無償 (対価発生なし)で再輸出さ ...

  • 第2節 輸出免税等の範囲|国税庁

    (注) 特例輸出貨物(関税法第30条第1項第5号《外国貨物を置く場所の制限》に規定する特例輸出貨物をいう。以下7―2―13の2において同じ。)に係るこれらの役務の提供にあっては、次のものに限られる。

  • 貨物を外国へ輸出する際の手続き「輸出通関」を正しく理解しよう

    特定輸出申告制度とは、コンプライアンス(法令順守)の確保が大前提とした上で、予め税関長の承認を受けた輸出者(またはその貨物)について、保税地域の外に置いたままで輸出通関手続を行うことを可能にする制度です。

  • 少額特例 - 経済産業省のwebサイト(Meti/経済産業省 ...

    本来は経済産業大臣の許可を受けなければならない輸出であっても、規制対象貨物の総価格が一定額以下の場合に、経済産業大臣の許可を受けずに輸出することができる特別な規定です(輸出貿易管理令第4条第1項第4号)。

  • 外国貨物の定義 | 通関士、検定試験対策Blog

    輸出の許可を受けた貨物及び外国から本邦に到着した貨物(外国の船舶により公海で採捕された水産物を含む)で輸入が許可される前のものをいう

  • 輸出許可申請が不要な場合 | 輸出許可申請手続代行センター ...

    2.暗号特例. 政省令等改正(2012年8月1日施行予定)前においては、貨物が 貨物等省令第7条第1号ハ 又は 貨物等省令第8条第9号、第10号又は第12号 に該当するものであって、かつ、以下のイからハまでのすべてに該当する場合は、暗号特例の適用によって輸出許可申請が不要という扱いとなっていました。. イ 購入に関して何らの制限を受けず、店頭において又 ...

  • 輸出免税って?

    輸出は課税取引です。なぜなら、資産を引き渡すときは日本国内にあるからです。ただし、実際の消費は海外のため、消費税の納税が免税されます。輸出免税取引と呼ばれています。ただし、日本国内で役務提供が完了する取引 ...

  • よくある問い合わせ(貿易関係(関税割当除く)) (Meti/経済 ...

    ただし、少額特例は、輸出許可が必要とされる全ての輸出貨物について適用されるものではなく、輸出貿易管理令の別表第1の5項~13項または15項の中欄に示されている貨物の輸出の場合に適用されます。 また、少額特例の適用がある

  • 第53回 関税法等(解答・解説)・・・1時間40分 | 通関士ポータル

    2 特定委託輸出申告が行われ、税関長の輸出の許可を受けた貨物(特例輸出貨物)については、貨物のセキュリティ管理と法令遵守体制が確立された者(特定保税運送者)により管理されていることから保税運送の手続を要しない 4 1 ...

  • 輸出許可申請が不要な場合 - 田中行政書士事務所

    税関への輸出申告はする必要があります) 以下輸出令第4条に規定されている特例から「外国貿易船又は航空機が自己の用に供する船用品又は航空機用品」といった言わば普通の企業にとって特殊と思われるものを除いたものを説明します。

  • No.7機微度について - 貿易展望

    貨物にも機微度の高いものがあり、これは告示貨物と呼ばれています。5-13 の項に関して告示貨物は 19 あり、輸出令別表第 3 の 3 にまとめられています。以下の点に注意が必要です。1) 少額特例は 5-13 の項に関して、総価額が 5

  • 通関士試験にも出る?申告官署の自由化 | らくらく貿易

    輸出申告又は輸入申告は原則としてその貨物を入れる保税地域等の所在地で行います。AEO事業者のうち、輸出入者及び通関業者等は「申告官署の自由化」により、どの税関官署に対しても輸出入申告できるようになります。

  • 指定保税地域に搬入が難しい貨物の通関手続き:日本 | 貿易 ...

    輸出許可を受けるためには原則として保税地域に搬入する必要がありますが、2011年10月の関税法改正により輸出貨物は保税地域に搬入することなく輸出申告ができるようになりました。輸入についても保税地域に搬入後に輸入 ...

  • 「輸出」「積み戻し」「再輸出」の違いを説明できますか ...

    輸出 "内国貨物"を外国に向けて送り出すこと。 (関税法第2条第1項第2号) 積み戻し "外国貨物"を外国に向けて送り出すこと。 (関税法第75条) *貿易現場では「シップバック」とも言われる。 *輸入通関前の保税地域にある状態の貨物を外国貨物という。

  • 輸出許可と承認の違い。キャッチオール規制とは? | Hunade ...

    1.輸出許可が必要な貨物とは? 輸出するときに「経済産業省の輸出許可」が必要な物は、大量破壊兵器や武器の開発につながるものです。一見すると、一般企業は関係がないと思いがちです。しかし、武器開発に「つながる物」であっても禁止されていることに注意しなければなりません。

  • Aeo(認定通関業者、特定保税承認者) | 物流サービス | 丸全 ...

    AEO制度名 制度の内容 特例輸入申告制度 2001年3月~ <輸入関連> 貨物のセキュリティ管理と法令遵守の体制が整備された輸入者について、貨物の到着前の申告や納税申告前の貨物の引取り等ができる制度(旧簡易申告制度) 特定輸出

  • 特例輸出貨物とは - 貿易関連用語集 金融用語辞典

    特例輸出貨物. 00:00. 特定 輸出 申告、特定委託輸出申告又は特定製造貨物輸出申告を行い、税関長の輸出の許可を受けた貨物。. 参照条文: 関税 法第30条第1項第5号. 出所:日本関税協会. 関税法第30条第1項第5号. ( 外国貨物 を置く場所の制限). 第三〇条 外国貨物は、保税地域以外の場所に置くことができない。. ただし、次に掲げるものについては、この ...

  • Aeo通関業者に通関手続を委託した場合の輸出貨物に係る役務 ...

    (注) 特例輸出貨物とは、AEO輸出者(法令を遵守する体制を整えている輸出者として、あらかじめ税関長の承認を受けた認定輸出者をいいます。)等が輸出貨物を保税地域に搬入することなく、保税地域以外の場所に蔵置したまま輸出

  • 特定輸出貨物とは - 貿易関連用語集 金融用語辞典

    特定輸出貨物. 00:00. 特定 輸出 者が特定輸出申告を行い、税関長の輸出の許可を受けた貨物。. 参照条文: 関税 法第30条第1項第5号. 出所:日本関税協会. 関税法第30条第1項第5号. 第三十条 外国貨物 は、保税地域以外の場所に置くことができない。. ただし、次に掲げるものについては、この限りでない。. 五 第六十七条の三第一項後段(輸出申告の特例)に ...

  • た行 | 通関士ポータル

    特例輸出貨物 [とくれいゆしゅつかもつ] 特定輸出申告、特定委託輸出申告又は特定製造貨物輸出申告を行い、税関長の輸出の許可を受けた貨物。 特例輸入者 [とくれいゆにゅうしゃ]

  • 貿易の勉強をしてます。特定輸出貨物と特例輸出貨物の ...

    特定輸出者が、特定輸出申告を行って輸出する貨物の事を「特定輸出貨物」と呼んでいました。 これは、特定委託輸出者や特定製造貨物輸出者が輸出する貨物と区別するためですが、昨年の法令改正で三者の制度上の違いはほぼなくなり

  • 通関士の実務でも役に立つ!外国貨物のまま運送できる「保税 ...

    輸出申告の特例の規定により申告が行われ、税関長の輸出許可を受けた貨物を「特例輸出貨物」と言います。つまりは特定輸出者や特定委託輸出者など、法令(コンプライアンス)順守がなされている業者が輸出申告をした貨物のため

  • 特定輸出申告制度 | ロジスティクス用語集 | 日本通運

    特定輸出申告制度とは、コンプライアンス (企業活動における法令遵守)に優れているとして、あらかじめ税関長の承認を受けた輸出者のみ、保税地域などに貨物を搬入することなく輸出許可を受けることができる制度で、現在6つあるAEO (Authorized Economic Operator)制度の1つです。

  • 通関士試験関連の質問です。特例輸出貨物、特定輸出貨物の ...

    ●特定輸出貨物 特定輸出者が輸出の申告の特例により輸出申告を行い輸出の許可を受けた貨物 ●特例輸出貨物 特定輸出者、特定委託輸出者、特定製造貨物輸出者が輸出の申告の特例により輸出申告を行い輸出の許可を受けた貨物 関税法第六十七条の四 特定輸出者、特定委託輸出者又は特定製造貨物輸出者は、特例輸出貨物が輸出されないこととなつたことその他の事由により当該特例輸出貨物が輸出の許可を受けている必要がなくなつたときは、その許可をした税関長に対し、当該許可を取り消すべき旨の申請をすることができる。

  • PDF 【輸出管理実務をわかりやすく】 ~大学編~ - Cistec

    1.何が規制されるのか. 4. もの(貨物)を海外に輸出する場合、許可が必要な場合がある ↓. 国際輸出管理レジームで規制されるもの (リスト規制). 上記以外で懸念用途に用いられるおそれがある場合. (キャッチオール規制). 技術を提供する場合(居住者→非居住者*、技術の持出し)、 許可が必要な場合がある ↓. 国際輸出管理レジームで規制される技術 ...

  • 380通関、381通関って? | 貿易よもやま話

    通関手続きには、通常の商業貨物の輸出入とは違った、特殊な通関手続きを行うものがあります。郵便通関や、携帯品(手荷物)の通関がよく知られていますが、それ以外にも、380通関、381通関と呼ばれる、とびきり特殊な ...

  • PDF 特定輸出申告制度説明会 配付資料 - 税関

    ⒀ 「特定輸出貨物」とは、法第30条第1項第5号に規定する特定輸出貨物をいう。 ⒁ 「特定輸出関連業務」とは、法第67条の4第2号に規定する特定輸出申告に係る

  • 安全保障貿易管理**Export Control*許可が不要となる場合(貨物)

    一定の船舶又は航空機において使用する燃料、綱等の貨物. . . ・ 輸出貿易管理令第4条第1項第二号イ. ・ 輸出貿易管理令の運用について4-1-2 (1) 航空機の発着等を安全にする機上装備貨物等であって、修理又は取替えを要するもの. .

  • 輸出管理に関するfaq | 安全保障貿易情報センター (Cistec)

    貨物の輸出に付随して提供される据付、操作等必要最小限の当該貨物の使用の技術(一部例外がある。)であって、当該貨物の買主、荷受人又は需要者に提供する場合、貨物の輸出者でなくても特例の適用ができる場合があります。

  • 特例輸入申告制度のメリット:日本 | 貿易・投資相談q&A - 国 ...

    特例輸入申告制度は、あらかじめ税関長の承認を受けた輸入者(特例輸入者)、または税関長の認定を受けた認定通関業者に委託した輸入者(特例委託輸入者)が輸入申告と納税申告を分離し、納税申告の前に貨物を引き取ることができる制度です。

  • 輸出許可申請(安全保障貿易) - オフィスプラスのご案内

    無償特例(貨物). 無償特例とは、「無償で輸出すべきものとして無償で輸入した貨物」および「無償で輸入すべきものとして無償で輸出する貨物」について許可が不要となる特例です。. 例えば、一度許可を得て輸出した貨物が輸出先で故障し、修理のため返送 (輸入)され、修理後に再輸出するようなケースです。. このような場合は無償 (対価発生なし)で再輸出さ ...

  • 第2節 輸出免税等の範囲|国税庁

    (注) 特例輸出貨物(関税法第30条第1項第5号《外国貨物を置く場所の制限》に規定する特例輸出貨物をいう。以下7―2―13の2において同じ。)に係るこれらの役務の提供にあっては、次のものに限られる。

  • 貨物を外国へ輸出する際の手続き「輸出通関」を正しく理解しよう

    特定輸出申告制度とは、コンプライアンス(法令順守)の確保が大前提とした上で、予め税関長の承認を受けた輸出者(またはその貨物)について、保税地域の外に置いたままで輸出通関手続を行うことを可能にする制度です。

  • 少額特例 - 経済産業省のwebサイト(Meti/経済産業省 ...

    本来は経済産業大臣の許可を受けなければならない輸出であっても、規制対象貨物の総価格が一定額以下の場合に、経済産業大臣の許可を受けずに輸出することができる特別な規定です(輸出貿易管理令第4条第1項第4号)。

  • 外国貨物の定義 | 通関士、検定試験対策Blog

    輸出の許可を受けた貨物及び外国から本邦に到着した貨物(外国の船舶により公海で採捕された水産物を含む)で輸入が許可される前のものをいう

  • 輸出許可申請が不要な場合 | 輸出許可申請手続代行センター ...

    2.暗号特例. 政省令等改正(2012年8月1日施行予定)前においては、貨物が 貨物等省令第7条第1号ハ 又は 貨物等省令第8条第9号、第10号又は第12号 に該当するものであって、かつ、以下のイからハまでのすべてに該当する場合は、暗号特例の適用によって輸出許可申請が不要という扱いとなっていました。. イ 購入に関して何らの制限を受けず、店頭において又 ...

  • 輸出免税って?

    輸出は課税取引です。なぜなら、資産を引き渡すときは日本国内にあるからです。ただし、実際の消費は海外のため、消費税の納税が免税されます。輸出免税取引と呼ばれています。ただし、日本国内で役務提供が完了する取引 ...

  • よくある問い合わせ(貿易関係(関税割当除く)) (Meti/経済 ...

    ただし、少額特例は、輸出許可が必要とされる全ての輸出貨物について適用されるものではなく、輸出貿易管理令の別表第1の5項~13項または15項の中欄に示されている貨物の輸出の場合に適用されます。 また、少額特例の適用がある

  • 第53回 関税法等(解答・解説)・・・1時間40分 | 通関士ポータル

    2 特定委託輸出申告が行われ、税関長の輸出の許可を受けた貨物(特例輸出貨物)については、貨物のセキュリティ管理と法令遵守体制が確立された者(特定保税運送者)により管理されていることから保税運送の手続を要しない 4 1 ...

  • 輸出許可申請が不要な場合 - 田中行政書士事務所

    税関への輸出申告はする必要があります) 以下輸出令第4条に規定されている特例から「外国貿易船又は航空機が自己の用に供する船用品又は航空機用品」といった言わば普通の企業にとって特殊と思われるものを除いたものを説明します。

  • No.7機微度について - 貿易展望

    貨物にも機微度の高いものがあり、これは告示貨物と呼ばれています。5-13 の項に関して告示貨物は 19 あり、輸出令別表第 3 の 3 にまとめられています。以下の点に注意が必要です。1) 少額特例は 5-13 の項に関して、総価額が 5

  • 通関士試験にも出る?申告官署の自由化 | らくらく貿易

    輸出申告又は輸入申告は原則としてその貨物を入れる保税地域等の所在地で行います。AEO事業者のうち、輸出入者及び通関業者等は「申告官署の自由化」により、どの税関官署に対しても輸出入申告できるようになります。

  • 指定保税地域に搬入が難しい貨物の通関手続き:日本 | 貿易 ...

    輸出許可を受けるためには原則として保税地域に搬入する必要がありますが、2011年10月の関税法改正により輸出貨物は保税地域に搬入することなく輸出申告ができるようになりました。輸入についても保税地域に搬入後に輸入 ...

  • 「輸出」「積み戻し」「再輸出」の違いを説明できますか ...

    輸出 "内国貨物"を外国に向けて送り出すこと。 (関税法第2条第1項第2号) 積み戻し "外国貨物"を外国に向けて送り出すこと。 (関税法第75条) *貿易現場では「シップバック」とも言われる。 *輸入通関前の保税地域にある状態の貨物を外国貨物という。

  • 輸出許可と承認の違い。キャッチオール規制とは? | Hunade ...

    1.輸出許可が必要な貨物とは? 輸出するときに「経済産業省の輸出許可」が必要な物は、大量破壊兵器や武器の開発につながるものです。一見すると、一般企業は関係がないと思いがちです。しかし、武器開発に「つながる物」であっても禁止されていることに注意しなければなりません。

  • Aeo(認定通関業者、特定保税承認者) | 物流サービス | 丸全 ...

    AEO制度名 制度の内容 特例輸入申告制度 2001年3月~ <輸入関連> 貨物のセキュリティ管理と法令遵守の体制が整備された輸入者について、貨物の到着前の申告や納税申告前の貨物の引取り等ができる制度(旧簡易申告制度) 特定輸出

  • よくある問い合わせ(貿易関係(関税割当除く)) (Meti/経済 ...

    ただし、少額特例は、輸出許可が必要とされる全ての輸出貨物について適用されるものではなく、輸出貿易管理令の別表第1の5項~13項または15項の中欄に示されている貨物の輸出の場合に適用されます。 また、少額特例の適用がある

  • PDF 保税制度の概要

    貨物又は、輸出の許可を受けた貨物 ④「積戻し」とは ⇒外国貨物を日本から外国に向けて送り出すこと 「輸入」や「輸出」の手続 きを「通関手続き」と呼ん でいます!1保税地域とは① まずは!

  • PDF 3032.輸出取止め再輸入申告・ 特例輸出貨物の輸出許可取消 ...

    ②「輸出取止め再輸入申告・特例輸出貨物の輸出許可取消申請(EEC)」業務を行った通関業者と同 一であること。 ③輸出取止め再輸入申告変更事項または特例輸出貨物の輸出許可取消申請変更事項の訂正の場合は、輸

  • 関税法と外為法の横断知識(仮陸揚貨物、積戻し) - 通関士 ...

    輸出承認の特例(輸出令4条) 仮陸揚貨物 関税法上の 仮陸揚貨物 外国から本邦に到着した貨物で輸入が許可される前のものであって、保税地域に搬入されているもののうち、蔵入れ、移入れまたは総保入れの承認を受けていないもの

  • PDF 第4章 安全保障輸出管理の基本となる業務

    98 第4章 安全保障輸出管理の基本となる業務 2 技術の提供 「技術とは、貨物の設計、製造又は使用に必要な特定の情報をいう。」との解 釈が通達で示されています。技術にはプログラムも含まれます(外為法では 「ソフトウェア」の用語は使われていません)。

  • 意外と多い?少額特例の質問 | 輸出管理ナビ

    2. 輸出令別表第1 少額特例の根拠となる輸出令第4条第五号は規制内容を①対象貨物、②総価額、③仕向地、④キャッチオール規制の順で規定しています。輸出令第4条第五号を①から④までのそれぞれに分けて(改行して)みました。

  • 輸出申告(通関)しないと輸出できない!必要書類と手続き方法

    海外転売などで国外へ商品を輸出するには、輸出申告をする必要があります。貨物の状態・中身によっては申告に必要な書類が微妙に異なってくるため注意が必要です。また、輸出申告を通関業者に依頼する場合は、申告とは別に必要な書類がいくつかあります。

  • 通関士試験にも出る?申告官署の自由化 | らくらく貿易

    輸出申告又は輸入申告は原則としてその貨物を入れる保税地域等の所在地で行います。AEO事業者のうち、輸出入者及び通関業者等は「申告官署の自由化」により、どの税関官署に対しても輸出入申告できるようになります。

  • 1ー4 通関(輸入通関) 12 特例輸入申告制度 | 社労士試験2021 ...

    1 特例輸入申告制度とは あらかじめ税関長の承認を受けた輸入者( 特例輸入者 )又は貨物の輸入に係る通関手続を 認定通関業者 に委託した者( 特例委託輸入者 )は、申告納税方式が適用される貨物について、引取申告と納税申告を分離し、納税申告をする前に貨物を引き取ることができる。

  • 380通関ってなんだろう?? | アンジュ観察記

    アメリカ軍用貨物は地位協定特例法に基づいて輸入通関を行っています。どんな事情がある貨物でも輸入通関を行わなければ密輸になってしまいますからね。但し、アメリカ軍用貨物は380通関・381通関と呼んで

  • A. 輸出申告の特例【Kkm742】|乙仲塾 -通関士試験専門指導 ...

    関税法第67条の5(特例輸出貨物の亡失等の届出) 関税法第30条第1項第5号(外国貨物を置く場所の制限) T. 保税地域とは?【TWA111】 T. 特例輸出貨物とは?【TWA256】 T. 亡失とは?【TWA60】 T. 特定輸出者とは T. 特定

  • 指定保税地域に搬入が難しい貨物の通関手続き:日本 | 貿易 ...

    輸出許可を受けるためには原則として保税地域に搬入する必要がありますが、2011年10月の関税法改正により輸出貨物は保税地域に搬入することなく輸出申告ができるようになりました。輸入についても保税地域に搬入後に輸入 ...

  • 該非判定対象貨物の抽出について | 輸出許可申請手続代行 ...

    該非判定の対象となる貨物は下記の表をご覧ください。 判定対象 1 貨物そのもの 2 部分品、附属品、外付けのユニット等 3 技術(内臓のプログラム/添付のソフトウェア/テクノロジー) ここで注意が必要なことは、判定する対

  • AEO制度【貿易 実務】 | Pacific-Exl

    AEO制度とは、正式名称はAuthorized Economic Operatorです。 貨物のセキュリティ管理と法令遵守が整えられている事業者に対して、通関手続きを緩和して優遇する制度です。 国際貿易に携わって5年目です。 最近のハマり

  • PDF 【3】規制の許可例外 規制の許可例外について(技術の提供)

    少額特例・・・適用対象の貨物については、以下の条件により総額が指定された金額の範囲内で あれば、輸出許可は不要となります。 ア) 総額は船積み回数にかかわらず、契約書記載のリスト規制対象貨物の該当項番ごとの総額 イ)

  • No.3許可申請の際の留意点(続き) - 貿易展望

    少額特例 1. 輸出令第 4 条第 1 項第四号に規定の特例であって、 総価額 (輸出貨物 代金と大凡同義) が以下の金額であれば、許可申請は不要 となる。なお、 輸出規制対象貨物でなければ、少額特例は勿論関係ない。別 1 の項番 ...

  • 安全保障貿易管理 - 実践! 貿易アドバイザー

    【原則】 外為法48条1項「国際的な平和及び安全の維持を妨げることとなると認められるものとして政令(輸出貿易管理令)で定める特定の地域を仕向地とする特定の種類の貨物の輸出をしようとする者は、政令で定めるところにより、経済産業大臣の許可を受けなければならない。

  • 消費税の輸出免税とは?還付や輸出取引の範囲について | Zeimo

    2.輸出免税に該当する取引とは 輸出免税に該当する取引として、次のものが挙げられます。 日本から国外への商品の輸出 外国貨物の販売、貸付け 国際旅客、国際運輸、国際通信、国際郵便 外国貨物に対する荷役、運送、保管等

  • No.39 10%ルール - 貿易展望

    NO.24CA規制貨物の申請 NO.23 輸出管理レジームと別1 NO.22 リスト規制貨物の申請 NO.21イランの経済制裁解除 NO.20ビルマ輸出入GL NO.19 事前相談書について NO.18 YANGON港AWT扱い貨物 NO.17ご報告:10M27の講演及び ...

  • 【輸出貿易管理令】該非判定、最低限これだけは知っておき ...

    該非判定とは?該非判定を語るうえで欠かせないのが、外為法48条・輸出貿易管理令別表1-16項です。 日本では外為法48条に基づき、大量破壊兵器や通常兵器の開発に利用される恐れのある貨物というのを1-15項のリスト規制、16項のキャッチオール規制に分類しています。

  • PDF 第3問 経済産業大臣の許可が必要な貨物であったにもかかわらず ...

    輸出許可申請書に記載の経由地とは、貨物が仕向地に至るまで に積み替え、又は陸揚げされる場所をいう。 第8問 特別一般包括輸出許可で輸出できる規制対象貨物は、輸出令別 表第1の中欄に掲げられているすべての規制対象貨物で

  • Aeo制度が目指す国際物流におけるセキュリティ確保と貿易の ...

    2001年9月11日に米国で発生した同時多発テロ事件以降、国際貿易におけるセキュリティの確保と円滑化が課題となる中、「貨物のセキュリティ管理と法令遵守の体制が整備された事業者に対し、税関が承認・認定し、税関手続の緩和・簡素化策を提供する」AEO制度の重要性が増しています。

  • PDF 2.「輸出規制の枠組み」の勉強法

    十二 ※貨物の輸出に付随して提供される使用に係る技術 十三 ※プログラムの提供に付随して提供される使用に係る技術 十四 ※市販プログラムの特例 市販暗号プログラム特例など ※詳細は、資料集をご覧ください。 35 国境 本邦 誰で ...

  • 輸入関税関係 - 実践! 貿易アドバイザー

    (2) 航空運賃特例 航空便で送られてきた「理由のある特定の貨物」→CIF価格のIとFについて、航空運賃によるのではなく、海上輸送による運賃・保険料で申告可。 ・契約上は海上運送だったのに、 ・貨物の製作の遅延その他輸入者に責めのない理由により、到着遅延を回避する目的で ・輸入者 ...

  • PDF 3031.輸出取止め再輸入申告・ 特例輸出貨物の輸出許可取消申請

    3031-01-1 <2021.01修正> 1.業務概要 「輸出取止め再輸入申告・特例輸出貨物の輸出許可取消申請事項登録(EEA)」業務で登録した情報を 使用し、輸出取止め再輸入申告または特例輸出貨物の輸出許可取消申請を行う。

  • 計装豆知識|技術の輸出管理 - M-System

    ② 輸出管理上の「設計・製造・使用の技術」とは? 輸出管理上の「技術」とは、役務通達の"1.(3)用語の解釈 ア項"で「技術とは、貨物の設計、製造又は使用に必要な特定の情報をいう」と定義されています。

  • アリババ株式会社|輸出法令で求められる手続きとは - Alibaba

    少額特例が使えるのは、貨物が輸出貿易管理令(以下「輸出令」)の別表第1の5項~13項または15項にあたる場合のみです。 ここでいう金額とは、1回の輸出契約の総額のことです。たとえば、第15項の貨物の船積を2回にわけて、1回 ...

  • よくある質問 - 安全保障輸出管理 - 田中行政書士事務所

    Q01 (リスト規制) リスト規制とは何か。 A01 輸出貿易管理令別表第1の1項から15項にlistingされているものに対する規制です。 輸出貿易管理令別表第1の1項から15項に該当する貨物を輸出しようとするときは、輸出貿易管理令第4条の特例に ...

  • 化学製品(物質)の輸出入業務と外為法 第6回 | 日本ケミカル ...

    Ⅵ. 外為法の特例 外為法は輸出貨物の品目毎に厳しい規制がありますが、一方でいくつかの特例措置が設けられています。 1. 少額特例 別表第一の項番の中には、貨物価額が少額であれば許可申請が不要となる場合があり ...

  • PDF 第一輸出管理事務所 - 一般市販暗号特例の非該当化の舞台裏

    第一輸出管理事務所 2018.6.27 3 / 14 輸出令4 条1 項三号 別表第一の (C)十六の項(1)に掲げる貨物(外国向け仮陸揚げ貨物を除く。)を同項下欄に掲げる 地域を仕向地として輸出しようとする場合であって、 (D)次に掲げるいずれの場合にも(別表第三

  • Aeo制度への取り組み | 会社情報 | 信頼とつながりの一貫輸送 ...

    AEO通関業者は、特定委託輸出者から通関手続の依頼を受けた場合、保税地域以外の場所にある貨物について輸出申告し、更にこの場所で輸出の許可を受けることができます。この場合、貨物の保管場所から外国貿易船等に積み込もうとする開港又は税関空港までの運送は、税関長の承認を受けた ...

  • 予備申告制度とは|スタッフブログ|国際ロジスティクス ...

    予備申告制度とは|アジアとの輸出入・三国間貿易なら国際ロジスティクスの株式会社共和商会にお任せください。創業大正10年からの豊富な経験でお客様をサポートいたします。

  • 輸出許可を受けた貨物を輸出を取りやめて自社に戻せるか ...

    船積み前に輸出を取り消した貨物は、輸入手続きをする必要あるか?国際取引においては、予期せぬ事態に遭遇することがあります。例えば、輸出しようと思っていた製品に問題がある事が発覚し、急遽輸出を取りやめて国内に戻さなければならなくなること

  • PDF 国際運送事業者のための AEO制度実務手引書 - mlit.go.jp

    付録1:特例輸入者・特定保税承認者・特定保税運送者・特定輸出者・認定通関業者 承認・認定申請書(C-9000 号) 付録2:国際運送貨物の運送業務等に係る法令遵守規則 付録3:法令遵守規則の記載内容等に関するチェックシート 1 ...

  • 関税法

    「外国貨物」とは、輸出の許可を受けた貨物及び外国から本邦に到着した貨物(外国の船舶により公海で採捕された水産物を含む。)で輸入が許可される前のものをいう。 ④ 「内国貨物」とは、本邦にある貨物で外国貨物でないもの ...

  • 3-9.Aeo : 貿易はじめて

    < 目次 >(1)AEOとは(2)特定輸出者制度(AEO輸出者)(3)特例輸入者制度(AEO輸入者)(1)AEOとは 貿易取引や国際輸送に携わる中で、特に通関手続きに関わると、たまに目にしたり耳にしたりするのが ...

  • 無関係とはいわせない!総務が知るべき関税の基礎 第7回 ...

    貨物のセキュリティ管理と法令遵守の体制が整備された輸出者については、貨物を保税地域に搬入することなく、自社の倉庫等で輸出の許可を受けることが可能となるほか、税関による審査・検査にも反映され、輸出貨物の迅速かつ円滑な

  • 通関業者 - Wikipedia

    通関業者(つうかんぎょうしゃ)とは、財務大臣 [1] の許可を受けて通関業(つうかんぎょう)を営む者のことである [2]。ほとんどが法人であるが、通関業法では個人であっても許可を受けることができる。通関業とは他人の依頼によって、貿易に係る行為で例えば輸出と輸入の申告、輸入に伴う ...

  • 保税地域ってどんなところ?何ができるの? | らくらく貿易

    保税地域とは、簡単に言うと、外国貨物を外国貨物のまま置くことができる場所です。外国貨物とは、これから輸出しようという貨物であれば輸出許可後の貨物、輸入してきた貨物であれば輸入許可を受ける前の貨物のことです。

  • 通関業務、だから手間がかかるのか! | 日本初のデジタル ...

    輸出する貨物を保税蔵置場へ搬入。貨物を搬入した保税蔵置場を管轄する税関官署に輸出申告。輸出申告のため、輸出申告書、インボイス、他法令関係書類を税関に提出。税関で書類を審査し、必要に応じ検査を行なった後、輸出許可書

  • Q&A形式、関係法令・関税評価協定付 :../2003.11 - National ...

    仕入書価格とは別に支払う輸出国での解体、整備及び梱包費用 51 31 仕入書価格とは別に支払う輸出国内の運賃等 52 32 売手から請求された費用を支払わなかった場合 ...

  • PDF 17 通関業務料金表

    ト 特例申告貨物の輸入申告(当該特例申告貨物に係る特例申告について併せて代理の依頼を受 けている場合を除く。) チ 関税法その他関税に関する法令以外の法令の規定により輸出又は輸入に関して必要とする 許可等の申請

  • AEO(Authorized Economic Operator)通関業者制度とは

    AEO通関業者のメリットとは 1. 輸入者の依頼により行う輸入貨物の通関手続 貨物の引取り後に納税申告を行える(特例委託輸入申告制度)ことにより、迅速かつ円滑な引取りが可能となり、その利便性が向上します。 2. 輸出者の依頼に

  • 通関 - Wikipedia

    通関(つうかん)とは、貿易において貨物を輸入及び輸出をしようとする者が、税関官署に対して、貨物の品名、種類、数量、価格などに関する事項を申告し、必要な検査を受けた後に、輸入の場合は関税など必要な税金を納付させ、税関から輸出入の許可を受ける手続き。

  • 認定通関業者|極東海運株式会社

    輸入・輸出、貿易の事なら極東海運におまかせ。個人輸入のお手伝いから企業様まで、不透明な税関業務もご相談ください。 当社は平成29年10月16日付けにて財務省門司税関長よりAEO(Authorized Economic Operator)認定通関業者 ...

  • Aeo認定事業者 | 門菱港運株式会社

    門菱港運株式会社が取扱う国際物流貨物は、セキュリテイとコンプライアンス体制が整備された、倉庫業・通関業の組織によって、安全・安心で迅速・確実な物流サービスを展開しています。 特定保税承認者 当社は、2009(平成21)年9月15日、門司税関長からAEO事業者認定制度における「特定 ...

  • コンテナーに関する通関条約及び国際道路運送手帳による担保 ...

    コンテナーに関する通関条約及び国際道路運送手帳による担保の下で行なう貨物の国際運送に関する通関条約(TIR条約)の実施に伴う関税法等の特例に関する法律(昭和四十六年法律第六十五号) (平成27年8月1日(基準日)現在のデータ)

  • コンメンタール関税法施行令 - Wikibooks

    5.2 第2節 輸出申告の特例(第59条の5~第59条の12) 5.3 第3節 提出書類及び検査手続(第60条~第62条) 5.4 第4節 輸出又は輸入をしてはならない貨物 5.4.1 第1款 輸出してはならない貨物(第62条の2~第62条の9第1項 同条第五) ...