-
撤去されつつある、住宅地に残されていた旧貨物専用線の遺構 ...
北王子線の線路が撤去されるのは遊歩道のためだそうで、北区の平成29年中期計画、王子駅周辺まちづくりグランドデザイン案、パブリックコメントなどによると、「遊歩道として検討を進める」とのことです。線路の撤去は2月初めから始まり
-
廃線になっていた北王子線の線路設備撤去が2月1日からはじまる ...
2021年1月30日. 旧王子支線の線路設備撤去が2月1日からはじまるみたい。. こちらがその案内のチラシ。. 近隣に配られているみたい。. また、北王子線の管轄の日本貨物鉄道株式会社に問い合わせをしてみたら、準備工事が1月26日からはじまっていて、本工事着手は2月1日からとの回答をいただきました。. 北王子線とは?. 北王子線とは、田端信号場駅と貨物専用 ...
-
北王子線跡の線路等撤去工事が開始 | ぶらっと
北王子線跡. かつてここにあった日本製紙の北王子倉庫に貨物を輸送するために、東北本線から引き込まれていたJR貨物(日本貨物鉄道)の専用線跡です。. 区間は田端信号場駅と北王子駅の約4km。. 日本製紙は2014年3月に貨物の取扱いを終了、その年の7月にこの専用線も廃止されました。. 廃線後も線路や踏切の一部等は撤去されずそのまま残っています。. 北 ...
-
東京の住宅街に潜む廃線「北王子貨物線」を巡る 鳴らない踏切 ...
その中の一つが、北区に残る「北王子貨物線」の廃線跡です。. この廃線跡は、京浜東北線の王子駅から、北東の住宅地の中へ分岐していきます。. 駅から5分ほど歩くと、閉鎖された踏切が見えてきました。. フェンスに囲まれた狭い一帯が、王子駅の方角から、高層マンションに向かって伸びていきます。. 雑草に覆われ、緩やかなカーブを描くこの細長い敷地が、北 ...
-
東京の住宅街に潜む廃線「北王子貨物線」を巡る 鳴らない踏切 ...
雑草に覆われ、緩やかなカーブを描くこの細長い敷地が、北王子貨物線の廃線跡です。 北王子貨物線は、王子製紙(現在の日本製紙)が敷設した ...
-
JR貨物・北王子線(3) - DEPARTURE Photo Garelly
2014年3月を以ってとうとう廃止になってしまったこの路線を廃止4年が経過した2018年に. 訪問してみました。. 機関車の終点であった十條製紙工場は取り壊され既にマンションになっていました。. 久しぶりに降りたJR王子駅。. 前回下車したのもこの路線撮影の為だったと思われる。. 写真は上野方を撮ったもの。. 田端信号場から続く貨物線路は現在も撤去される事なく ...
-
北王子線 - Wikipedia
それも2014年3月12日、日本製紙が北王子駅専用線の貨物取扱を終了する意向を示したことにより、北王子線を14日をもって運行終了することが発表され、同日に運行を終了し、7月1日に廃止された [2]。
-
【廃線】ついに撤去開始! 北王子線残存部 その跡はどうなるの ...
東京都北区にある北王子線は2014年に営業を終了してから、一部がそのまま廃線として残されていました。ところが2021年2月、ついに撤去の動きが ...
-
おそらく3月に廃止となる北王子貨物を見てきた - YouTube
おそらく3月のダイヤ改正で廃止となる、「北王子貨物支線」を見てきました。こちら、田端から日本製紙の工場に紙を運ぶ貨物線で、都内では ...
-
東京陸軍造兵廠電気鉄道跡 4 - Coocan
王子庫には須賀貨物線や王子構内の入替えに使用されていた EB10やC50の留置線と車庫があったが、機関庫廃止とともに車庫は撤去され、 トンネルは解体されるまで片側を板張りで封鎖して通行できないようになっていた。
-
撤去されつつある、住宅地に残されていた旧貨物専用線の遺構 ...
北王子線の線路が撤去されるのは遊歩道のためだそうで、北区の平成29年中期計画、王子駅周辺まちづくりグランドデザイン案、パブリックコメントなどによると、「遊歩道として検討を進める」とのことです。線路の撤去は2月初めから始まり
-
廃線になっていた北王子線の線路設備撤去が2月1日からはじまる ...
2021年1月30日. 旧王子支線の線路設備撤去が2月1日からはじまるみたい。. こちらがその案内のチラシ。. 近隣に配られているみたい。. また、北王子線の管轄の日本貨物鉄道株式会社に問い合わせをしてみたら、準備工事が1月26日からはじまっていて、本工事着手は2月1日からとの回答をいただきました。. 北王子線とは?. 北王子線とは、田端信号場駅と貨物専用 ...
-
北王子線跡の線路等撤去工事が開始 | ぶらっと
北王子線跡. かつてここにあった日本製紙の北王子倉庫に貨物を輸送するために、東北本線から引き込まれていたJR貨物(日本貨物鉄道)の専用線跡です。. 区間は田端信号場駅と北王子駅の約4km。. 日本製紙は2014年3月に貨物の取扱いを終了、その年の7月にこの専用線も廃止されました。. 廃線後も線路や踏切の一部等は撤去されずそのまま残っています。. 北 ...
-
東京の住宅街に潜む廃線「北王子貨物線」を巡る 鳴らない踏切 ...
その中の一つが、北区に残る「北王子貨物線」の廃線跡です。. この廃線跡は、京浜東北線の王子駅から、北東の住宅地の中へ分岐していきます。. 駅から5分ほど歩くと、閉鎖された踏切が見えてきました。. フェンスに囲まれた狭い一帯が、王子駅の方角から、高層マンションに向かって伸びていきます。. 雑草に覆われ、緩やかなカーブを描くこの細長い敷地が、北 ...
-
東京の住宅街に潜む廃線「北王子貨物線」を巡る 鳴らない踏切 ...
雑草に覆われ、緩やかなカーブを描くこの細長い敷地が、北王子貨物線の廃線跡です。 北王子貨物線は、王子製紙(現在の日本製紙)が敷設した ...
-
JR貨物・北王子線(3) - DEPARTURE Photo Garelly
2014年3月を以ってとうとう廃止になってしまったこの路線を廃止4年が経過した2018年に. 訪問してみました。. 機関車の終点であった十條製紙工場は取り壊され既にマンションになっていました。. 久しぶりに降りたJR王子駅。. 前回下車したのもこの路線撮影の為だったと思われる。. 写真は上野方を撮ったもの。. 田端信号場から続く貨物線路は現在も撤去される事なく ...
-
北王子線 - Wikipedia
それも2014年3月12日、日本製紙が北王子駅専用線の貨物取扱を終了する意向を示したことにより、北王子線を14日をもって運行終了することが発表され、同日に運行を終了し、7月1日に廃止された [2]。
-
【廃線】ついに撤去開始! 北王子線残存部 その跡はどうなるの ...
東京都北区にある北王子線は2014年に営業を終了してから、一部がそのまま廃線として残されていました。ところが2021年2月、ついに撤去の動きが ...
-
おそらく3月に廃止となる北王子貨物を見てきた - YouTube
おそらく3月のダイヤ改正で廃止となる、「北王子貨物支線」を見てきました。こちら、田端から日本製紙の工場に紙を運ぶ貨物線で、都内では ...
-
東京陸軍造兵廠電気鉄道跡 4 - Coocan
王子庫には須賀貨物線や王子構内の入替えに使用されていた EB10やC50の留置線と車庫があったが、機関庫廃止とともに車庫は撤去され、 トンネルは解体されるまで片側を板張りで封鎖して通行できないようになっていた。
-
貨物線 - Wikipedia
なお、黒崎駅-折尾駅間の貨物線は、もともと筑豊本線直通の貨物専用線(複線)として主に運用されていたが、貨物列車の運用はなくなり、現在は福北ゆたか線(単線運用の旅客線。不要となった線路は一部で撤去されている。)に利用
-
北王子線(貨物線)の廃線跡(東京都北区。2016年訪問) | 『乗り鉄 ...
北王子駅の場所にある工場は最終的に日本製紙物流北王子倉庫になりましたが、北王子線では細々と貨物輸送が続いていました。しかし、2014年3月14日の運行を最後に列車が設定されなくなり、7月1日付で廃止となりました。北王子倉庫
-
東京の住宅街に潜む廃線「北王子貨物線」を巡る 鳴らない踏切 ...
「北王子貨物線」の廃線跡。雑草に埋もれる前(2018年12月、乗りものニュース編集部撮影。) 日本各地に残る廃線跡ですが、都内にもはっきりとしたものが存在。その一つが「北王子貨物線」で、踏切や線路が今も現地に残っています。
-
日本貨物鉄道北王子線(廃線)跡 - 2020年06月06日 [登山・山行 ...
日本貨物鉄道北王子線は、東京都北区の田端信号場駅と北王子駅の4kmを結んでいた貨物路線です。大正時代から製紙会社(王子製紙:現・日本製紙)の専用鉄道として使用されていた北王子線は、2014年3月14日の運行を最後に廃止
-
東北本線貨物支線(北王子線) - 配線略図.net
東北本線の支線のうち、田端信号場駅と北王子駅を結ぶ貨物線は北王子線と呼ばれまています。今回は北王子線の王子~北王子間の配線調査をし、合わせて前回訪問時の貨車入換の模様をレポートします。
-
にょほほ電鉄 - 路線 - 日本貨物鉄道北王子支線跡
北王子支線は2014年3月14日の最終列車をもって貨物列車の 運行を終了した。 他の需要も見込めないため2014年7月をもっ
-
北王子貨物線: タネがいっぱい
この貨物線はもう何年も以前に廃線にされてしまっていて、一部レールや踏切も撤去されているのですが、王子駅に隣接している部分とか、王子駅から先の部分など、かなり線路は残っているので、今でもかつての北王子貨物線の名残を見る
-
Jr北王子線 廃線跡② - スタレモノ(仮)
北「王子」線は日本製紙の専用線だったーー。 言わずと知れた名門・王子製紙の創業の場所である東京都北区王子。 都内でなければ企業城下町さえ築かれていても不思議ではない発祥の地をライバル・日本製紙の貨物を載せた列車が駆け抜けていたとは俄かに信じ難いことである。
-
旅客化か廃止か、東京の貨物線はどうなる(4ページ目) | 日経 ...
北王子支線跡地の今後についてJR貨物は未定としている。ほかにも専用線としての役目を終えて廃線となった路線は、都内にもいくつかある。臨海部に計約24km張り巡らされていた東京都港湾局専用線や、奥多摩の小河内ダム建設の
-
番外 かつて西大分駅から大分港へ貨物線が存在・・・現在も ...
この大分臨港線は、その西大分駅より旧大分港駅まで延びていた貨物線でありまして、途中で金谷橋・王子町と呼ばれる駅も存在していたのだそうです。特に旧王子町駅に関しましては、スイッチバックの駅となっていたようでありまして
-
東名高速をまたぐ「廃線」撤去進む 米軍厚木基地専用線 跡地は ...
神奈川県内の相鉄線から米軍厚木基地に伸びる貨物線の撤去工事が進められています。 東京の住宅街に潜む廃線「北王子貨物線」を巡る 鳴ら ...
-
日本製紙引き込み線(北王子線)跡。その1。(Jr東十条駅 ...
北王子線東京都北区田端信号場駅と同区の北王子駅(貨物駅)を結ぶ日本貨物鉄道(JR貨物)の鉄道路線(貨物線)。かつては、途中から貨物線の須賀線(すかせん)が分岐していた。今年3月、現役だった日本製紙(旧 ...
-
東京都23区内に、廃止間もない"非電化ローカル線"がある! 沿線 ...
北王子支線の途中からもうひとつ、貨物線が分岐していた 北王子駅は1927年、「下十条駅」として開業。かつては日本製紙の前身である十條製紙 ...
-
北王子駅 - Wikipedia
所属事業者 日本貨物鉄道(JR貨物) 所属路線 東北本線貨物支線(通称:北王子線) キロ程 4.0 km(田端信号場起点) 電報略号 オシ←ヲシ 駅構造 地上駅 開業年月日 1927年(昭和2年)12月20日 廃止年月日 2014年(平成26年)7月1日 [1]
-
4ページ目の[ 踏切の旅~東京都内貨物線 ] | わさびくま日記 ...
北王子線3ヶ所目の踏切。先述の第二宮江町踏切とは69mで隣接しています。周辺は住宅地が広がり、交通量はそこそこありました。踏切名は付近にある「北王子駅」からそのままつけられています。 撮影時はすでに銘板が撤去 ...
-
専用鉄道写真集(歩鉄の達人)
貨物支線ではなく、独立した路線名を名乗る唯一のJRの貨物線である。新湊線は、私鉄の中越鉄道が敷設した路線である。1918年、能町駅 - 新湊駅間が開業した。1920年に中越鉄道全線が国有化され新湊軽便線となる。1922年に軽便鉄
-
田浦港の貨物線・京浜工業地帯周辺の鉄道 - Coocan
田浦港の貨物線 Sept 8, 2006. JR横須賀線の田浦駅から分岐して港へ向かう貨物線です。住所としては「田浦港町」と言う場所が在るのですが、港の名前は「田浦港」ではなくて「長浦港」と言うのが正解のようです。何年も前から途中のレールが泥に埋まっていたり、線路上に路上駐車している ...
-
鉄オタ・廃線マニアが阿鼻叫喚!! 高層マンションに突っ込む超 ...
突然の撤去は非常に残念だったが、不幸中の幸いは、王子駅から続いている新幹線の高架下のちょっと先まで500メートルあまりの線路がまだ残されていることだ。
-
撤去されつつある、住宅地に残されていた旧貨物専用線の遺構 ...
北王子線の線路が撤去されるのは遊歩道のためだそうで、北区の平成29年中期計画、王子駅周辺まちづくりグランドデザイン案、パブリックコメントなどによると、「遊歩道として検討を進める」とのことです。線路の撤去は2月初めから始まり
-
廃線になっていた北王子線の線路設備撤去が2月1日からはじまる ...
2021年1月30日. 旧王子支線の線路設備撤去が2月1日からはじまるみたい。. こちらがその案内のチラシ。. 近隣に配られているみたい。. また、北王子線の管轄の日本貨物鉄道株式会社に問い合わせをしてみたら、準備工事が1月26日からはじまっていて、本工事着手は2月1日からとの回答をいただきました。. 北王子線とは?. 北王子線とは、田端信号場駅と貨物専用 ...
-
北王子線跡の線路等撤去工事が開始 | ぶらっと
北王子線跡. かつてここにあった日本製紙の北王子倉庫に貨物を輸送するために、東北本線から引き込まれていたJR貨物(日本貨物鉄道)の専用線跡です。. 区間は田端信号場駅と北王子駅の約4km。. 日本製紙は2014年3月に貨物の取扱いを終了、その年の7月にこの専用線も廃止されました。. 廃線後も線路や踏切の一部等は撤去されずそのまま残っています。. 北 ...
-
東京の住宅街に潜む廃線「北王子貨物線」を巡る 鳴らない踏切 ...
その中の一つが、北区に残る「北王子貨物線」の廃線跡です。. この廃線跡は、京浜東北線の王子駅から、北東の住宅地の中へ分岐していきます。. 駅から5分ほど歩くと、閉鎖された踏切が見えてきました。. フェンスに囲まれた狭い一帯が、王子駅の方角から、高層マンションに向かって伸びていきます。. 雑草に覆われ、緩やかなカーブを描くこの細長い敷地が、北 ...
-
東京の住宅街に潜む廃線「北王子貨物線」を巡る 鳴らない踏切 ...
雑草に覆われ、緩やかなカーブを描くこの細長い敷地が、北王子貨物線の廃線跡です。 北王子貨物線は、王子製紙(現在の日本製紙)が敷設した ...
-
JR貨物・北王子線(3) - DEPARTURE Photo Garelly
2014年3月を以ってとうとう廃止になってしまったこの路線を廃止4年が経過した2018年に. 訪問してみました。. 機関車の終点であった十條製紙工場は取り壊され既にマンションになっていました。. 久しぶりに降りたJR王子駅。. 前回下車したのもこの路線撮影の為だったと思われる。. 写真は上野方を撮ったもの。. 田端信号場から続く貨物線路は現在も撤去される事なく ...
-
北王子線 - Wikipedia
それも2014年3月12日、日本製紙が北王子駅専用線の貨物取扱を終了する意向を示したことにより、北王子線を14日をもって運行終了することが発表され、同日に運行を終了し、7月1日に廃止された [2]。
-
【廃線】ついに撤去開始! 北王子線残存部 その跡はどうなるの ...
東京都北区にある北王子線は2014年に営業を終了してから、一部がそのまま廃線として残されていました。ところが2021年2月、ついに撤去の動きが ...
-
おそらく3月に廃止となる北王子貨物を見てきた - YouTube
おそらく3月のダイヤ改正で廃止となる、「北王子貨物支線」を見てきました。こちら、田端から日本製紙の工場に紙を運ぶ貨物線で、都内では ...
-
東京陸軍造兵廠電気鉄道跡 4 - Coocan
王子庫には須賀貨物線や王子構内の入替えに使用されていた EB10やC50の留置線と車庫があったが、機関庫廃止とともに車庫は撤去され、 トンネルは解体されるまで片側を板張りで封鎖して通行できないようになっていた。
-
貨物線 - Wikipedia
なお、黒崎駅-折尾駅間の貨物線は、もともと筑豊本線直通の貨物専用線(複線)として主に運用されていたが、貨物列車の運用はなくなり、現在は福北ゆたか線(単線運用の旅客線。不要となった線路は一部で撤去されている。)に利用
-
北王子線(貨物線)の廃線跡(東京都北区。2016年訪問) | 『乗り鉄 ...
北王子駅の場所にある工場は最終的に日本製紙物流北王子倉庫になりましたが、北王子線では細々と貨物輸送が続いていました。しかし、2014年3月14日の運行を最後に列車が設定されなくなり、7月1日付で廃止となりました。北王子倉庫
-
東京の住宅街に潜む廃線「北王子貨物線」を巡る 鳴らない踏切 ...
「北王子貨物線」の廃線跡。雑草に埋もれる前(2018年12月、乗りものニュース編集部撮影。) 日本各地に残る廃線跡ですが、都内にもはっきりとしたものが存在。その一つが「北王子貨物線」で、踏切や線路が今も現地に残っています。
-
日本貨物鉄道北王子線(廃線)跡 - 2020年06月06日 [登山・山行 ...
日本貨物鉄道北王子線は、東京都北区の田端信号場駅と北王子駅の4kmを結んでいた貨物路線です。大正時代から製紙会社(王子製紙:現・日本製紙)の専用鉄道として使用されていた北王子線は、2014年3月14日の運行を最後に廃止
-
東北本線貨物支線(北王子線) - 配線略図.net
東北本線の支線のうち、田端信号場駅と北王子駅を結ぶ貨物線は北王子線と呼ばれまています。今回は北王子線の王子~北王子間の配線調査をし、合わせて前回訪問時の貨車入換の模様をレポートします。
-
にょほほ電鉄 - 路線 - 日本貨物鉄道北王子支線跡
北王子支線は2014年3月14日の最終列車をもって貨物列車の 運行を終了した。 他の需要も見込めないため2014年7月をもっ
-
北王子貨物線: タネがいっぱい
この貨物線はもう何年も以前に廃線にされてしまっていて、一部レールや踏切も撤去されているのですが、王子駅に隣接している部分とか、王子駅から先の部分など、かなり線路は残っているので、今でもかつての北王子貨物線の名残を見る
-
Jr北王子線 廃線跡② - スタレモノ(仮)
北「王子」線は日本製紙の専用線だったーー。 言わずと知れた名門・王子製紙の創業の場所である東京都北区王子。 都内でなければ企業城下町さえ築かれていても不思議ではない発祥の地をライバル・日本製紙の貨物を載せた列車が駆け抜けていたとは俄かに信じ難いことである。
-
旅客化か廃止か、東京の貨物線はどうなる(4ページ目) | 日経 ...
北王子支線跡地の今後についてJR貨物は未定としている。ほかにも専用線としての役目を終えて廃線となった路線は、都内にもいくつかある。臨海部に計約24km張り巡らされていた東京都港湾局専用線や、奥多摩の小河内ダム建設の
-
番外 かつて西大分駅から大分港へ貨物線が存在・・・現在も ...
この大分臨港線は、その西大分駅より旧大分港駅まで延びていた貨物線でありまして、途中で金谷橋・王子町と呼ばれる駅も存在していたのだそうです。特に旧王子町駅に関しましては、スイッチバックの駅となっていたようでありまして
-
東名高速をまたぐ「廃線」撤去進む 米軍厚木基地専用線 跡地は ...
神奈川県内の相鉄線から米軍厚木基地に伸びる貨物線の撤去工事が進められています。 東京の住宅街に潜む廃線「北王子貨物線」を巡る 鳴ら ...
-
日本製紙引き込み線(北王子線)跡。その1。(Jr東十条駅 ...
北王子線東京都北区田端信号場駅と同区の北王子駅(貨物駅)を結ぶ日本貨物鉄道(JR貨物)の鉄道路線(貨物線)。かつては、途中から貨物線の須賀線(すかせん)が分岐していた。今年3月、現役だった日本製紙(旧 ...
-
東京都23区内に、廃止間もない"非電化ローカル線"がある! 沿線 ...
北王子支線の途中からもうひとつ、貨物線が分岐していた 北王子駅は1927年、「下十条駅」として開業。かつては日本製紙の前身である十條製紙 ...
-
北王子駅 - Wikipedia
所属事業者 日本貨物鉄道(JR貨物) 所属路線 東北本線貨物支線(通称:北王子線) キロ程 4.0 km(田端信号場起点) 電報略号 オシ←ヲシ 駅構造 地上駅 開業年月日 1927年(昭和2年)12月20日 廃止年月日 2014年(平成26年)7月1日 [1]
-
4ページ目の[ 踏切の旅~東京都内貨物線 ] | わさびくま日記 ...
北王子線3ヶ所目の踏切。先述の第二宮江町踏切とは69mで隣接しています。周辺は住宅地が広がり、交通量はそこそこありました。踏切名は付近にある「北王子駅」からそのままつけられています。 撮影時はすでに銘板が撤去 ...
-
専用鉄道写真集(歩鉄の達人)
貨物支線ではなく、独立した路線名を名乗る唯一のJRの貨物線である。新湊線は、私鉄の中越鉄道が敷設した路線である。1918年、能町駅 - 新湊駅間が開業した。1920年に中越鉄道全線が国有化され新湊軽便線となる。1922年に軽便鉄
-
田浦港の貨物線・京浜工業地帯周辺の鉄道 - Coocan
田浦港の貨物線 Sept 8, 2006. JR横須賀線の田浦駅から分岐して港へ向かう貨物線です。住所としては「田浦港町」と言う場所が在るのですが、港の名前は「田浦港」ではなくて「長浦港」と言うのが正解のようです。何年も前から途中のレールが泥に埋まっていたり、線路上に路上駐車している ...
-
鉄オタ・廃線マニアが阿鼻叫喚!! 高層マンションに突っ込む超 ...
突然の撤去は非常に残念だったが、不幸中の幸いは、王子駅から続いている新幹線の高架下のちょっと先まで500メートルあまりの線路がまだ残されていることだ。
-
東京の住宅街に潜む廃線「北王子貨物線」を巡る 鳴らない踏切 ...
その中の一つが、北区に残る「北王子貨物線」の廃線跡です。. この廃線跡は、京浜東北線の王子駅から、北東の住宅地の中へ分岐していきます。. 駅から5分ほど歩くと、閉鎖された踏切が見えてきました。. フェンスに囲まれた狭い一帯が、王子駅の方角から、高層マンションに向かって伸びていきます。. 雑草に覆われ、緩やかなカーブを描くこの細長い敷地が、北 ...
-
北王子駅 - Wikipedia
2014年3月14日をもって日本製紙が専用線貨物取扱を終了したことにより、同日付で営業休止、同年7月1日をもって廃止された [1]。 跡地には大規模マンション「ザ・ガーデンズ東京王子」が建設されている。
-
東京都23区内に、廃止間もない"非電化ローカル線"がある! 沿線 ...
JR田端駅に隣接する田端信号場駅から北王子駅までを結んだ東北本線貨物支線、通称「北王子支線」が、7月1日をもって正式に廃線となった。1926 ...
-
Jr貨物、北王子支線を廃止へ…3月14日限りで運行終了 ...
JR貨物、北王子支線を廃止へ…3月14日限りで運行終了. JR貨物は3月12日、東北本線田端信号場~王子駅付近~北王子間(東京都北区)4.0kmの貨物 ...
-
旅客化か廃止か、東京の貨物線はどうなる(4ページ目) | 日経 ...
日本製紙の北王子倉庫(北王子駅)と同社石巻工場(石巻港駅)、岩沼工場(岩沼駅)の間を結ぶ"紙列車"が走っていた。. 日本製紙が今年3月に貨物取り扱いを終了したことから、JR貨物もそれに合わせて列車の運行を取り止め7月に路線を廃止した。. 同地にあった日本製紙物流本社は埼玉県草加市に移転し、日本製紙が8月に北王子倉庫を売却した。. 土地 ...
-
日本製紙引き込み線(北王子線)跡。その1。(Jr東十条駅 ...
しかし今般、お客様である日本製紙 様から、平成26年3月限りで北王子駅専用線での貨物取扱いを終了する意向が示されたことから、同線における貨物列車の運行を終了することとしました。
-
PDF さよなら「紙」専用鉄道、北王子線
運行を終えたのは3 月14 日。. 倉庫の敷地売却に伴うものですが、「洋紙発祥の地」王子で、約90 年にわたり製紙産業を支えてきた鉄路の廃線です。. その記録と記憶をとどめておこうと、読売グル ープきっての「鉄道マニア」原信、川瀬史朗の両氏 が、運行終了直前の列車を取材し、北王子線 ゆかりの弊社ホームページに寄稿しました。. http://www.yomiuri-pm.co.jp/info/ http ...
-
都内に残る廃線跡「旧北王子線跡」 - 基本は日帰り・ご近所 ...
ここは「実在」するものが題材だけに、どうしても調べたりとかがあるので時間がかかってしまいます。 今回も有名どころ。王子製紙工場への引き込み線跡。通称、「北王子線跡」を歩いた時のことです。 ここは、廃止されたのが2014年と
-
東名高速をまたぐ「廃線」撤去進む 米軍厚木基地専用線 跡地は ...
ジェット燃料を運んだ貨物線. 米軍厚木基地専用線、東名高速をまたぐ部分。. 2020年3月撮影。. 2020年11月現在、撤去工事が進められている。. 2020 ...
-
赤羽配線図: 懐かしい駅の風景~線路配線図とともに
赤羽についても以前記事にしていますが、ちゃんとしたもので改めて。(1984年以降の配線図はこちら)まずは1958年3月。 ・京浜東北線の線路が分離されているのはここ赤羽まで、ここから大宮方は旅客線と共用になります。
-
海上輸送|サービス|王子物流株式会社
王子グループの総合物流企業、王子物流のご紹介。倉庫・陸上運送・海上輸送・国際物流等を詳しく説明しています。 海上輸送 北海道⇒東北⇒東京⇒北海道、九州⇔東京を結ぶRORO船を運航、順次リプレイス(新造船)され、さらなる輸送能力アップが可能となりました。
-
撤去間近の阪和貨物線を見に行く - まちかど逍遥 - goo
撤去間近の阪和貨物線を見に行く. Aさんから「阪和貨物線もいよいよ10月から撤去されるそうです」とのメールが。. あぁついに!. 日曜日に急遽行くことに決まった。. 2004年6月末で休止、2009年3月末付で正式に廃止となっていた。. 貨物線を見る前にちょっと、その横にある大学のキャンパスを見学。. Aさんはこないだまでそこの大学院にいて、実は私もそこが ...
-
旅客化か廃止か どうなる東京の貨物線: 日本経済新聞
王子から北に延びる北王子支線は2014年7月に廃止されたばかり。これらの貨物線は今後どうなるのか。写真を中心にみてみる。 これらの貨物線は ...
-
東名高速をまたぐ「廃線」撤去進む 米軍厚木基地専用線 跡地は ...
ジェット燃料を運んだ貨物線 2020年11月現在、神奈川県内である「廃線」の撤去工事が進められています。相模鉄道(相鉄)本線の相模大塚駅 ...
-
PDF 鉄道廃線跡一覧表(兵庫県内)
1914(T3)貨物運 輸開始 1931(S6)上廃 止 神戸線今津線連絡線 (西宮北口駅北西側) 1921.9.2西宝線 (西宮北口~宝塚) 開通 1968年撤去 「幻の線路」 廃線ではなく連絡線路の撤去 神戸線今津線直角平面交 差 1910.12.18設置
-
東京の住宅街に潜む廃線「北王子貨物線」を巡る 鳴らない踏切 ...
実は東京都内にも、廃線跡がいくつかあります。その中の一つが、北区に残る「北王子貨物線」の廃線跡です。「北王子貨物線」の廃線跡。雑草 ...
-
PDF 王子駅周辺まちづくり グランドデザイン (案)
1 王子駅周辺の現況 9 2 王子の特徴 10 第3章 まちの将来像と基本方針 1 まちの将来像 20 2 まちの骨格形成の考え方 21 3 まちづくりの基本方針と方向性 22 4 展開施策案 28 第4章 実現に向けて 1 グランドデザイン策定後の進め2 第1 ...
-
JR貨物・北王子線(2) - DEPARTURE Photo Garelly
JR貨物・北王子線 (2) JR王子駅から分岐する貨物線「北王子線」を訪れたのはもう5年も前の2005年。. こう言った専用線も昔は日本中にあったが. 今や風前の灯で減少まっしぐらの状態でありこの路線も廃止になる話は聞かないが生きている内に"走行シーン"を ...
-
山下公園を走っていた貨物列車、何を運んでいた? - [はまれぽ ...
山下公園を貨物列車が走る・・・。そう聞くと奇異に思う年代の人も増えている。かつて山下公園内に残されていた、貨物列車用の高架線路は2000(平成12)年に撤去が完了しており、公園内には面影が残っていない。 1980 ...
-
専用鉄道写真集(歩鉄の達人)
日本製紙十條工場北王子専用線は、東京都北区の田端信号場駅と同区の北王子駅(貨物駅)を結ぶ日本貨物鉄道(JR貨物)の鉄道路線(貨物線)の通称である。正式には東北本線の貨物支線である。田端信号場駅の入換用の
-
王子駅に進入する北王子貨物線のDE10牽引貨物列車
王子駅に進入する北王子貨物線のDE10牽引貨物列車 ... top page
-
JRに承継されなかった国鉄車両(第1回)
JRに承継されなかった国鉄車両(第1回) ここでは国鉄民営化の際にJRに引継がれず廃車となり国鉄清算事業団に引き取られた車両についてふれてみたいと思います。 第1回目は大宮操駅跡地に集められた機関車・客車についてまとめてみました。
-
幌内線 - 廃線跡Report
1888.12.10 幌内太 - 幾春別[官営幌内鉄道]. 1889.12.11 北海道炭礦鉄道へ譲渡[北海道炭礦鉄道]. 1906.10.25 国有化. 1972.11.01 三笠 - 幌内旅客廃止. 1987.07.13 全線廃止. 道内初の鉄道として知られる官営幌内鉄道がその前身。. 1880年に開業した幌内鉄道だがその時点では札幌までの部分開業で、幌内まで達したのは2年遅れのことだった。.
-
EB10型電気機関車 - Coocan
王子車庫廃止後、東京機関区から田端に転属してきた 2両の EB10 は、常時どちらか一両が 王子須賀貨物線の入り口 に、 他の一方が 田端の南転車台横に留置されていた。 王子の方は東北線の列車からもよく見えた。 田端の方は区内を縦断する道路から、こちらも 「今日は1号機、今日は2号機 ...
-
かつて在った貨物支線「北王子線」跡を行く
かつて「北王子線」という東北本線の貨物支線がありました。 だいぶ前ですが通りがかりに「何の線路だろう?」と写真の廃線路を見かけましたがスーツ交通というチャンネルのYouTube動画を見て正体を知りました。 「かつて」と書きましたが縮小されつつも2014年とわりと最近まで運用されて ...
-
都内にあった王子製紙専用貨物線最後の桜: 線路端紀行あとがき
都内にあった王子製紙への専用貨物線が廃止になるというので、見に行ってきました。 おそらく初めて降りたであろう東十条駅から、歩いていくと、そこには…!? 2014年3月14日で貨物運行を終えた、旧王子製紙の北王子倉庫専用線。
-
日本の鉄道貨物・物流ターミナルの研究
日本の鉄道貨物輸送と物流 ~とはずがたり運輸総研~ 荷主研究者,とはずがたり ... 【更新状況】 20.6.14 統計か ら見る鉄道貨物輸送 高 山都市圏の貨物取扱駅を公開 20.5.26 専用線とその輸送 南福井駅(江守商事)を公 開
-
旅客化か廃止か、東京の貨物線はどうなる(3ページ目) | 日経 ...
LRTと貨物線で路線の共用することに加え、安全性の確保、貨物線の運行を維持しながらの工事といった課題を挙げ、運行管理や構造・工法面の検討が必要との見解を示した。. 今年3月には、新木場駅の北側を走る東京湾岸道路(国道357号)と明治通り(東京 ...
-
廃線探索 神戸臨港線(歩鉄の達人)
しかし専用線が廃止されたため貨物取扱を廃止し、東灘操車場となり操車場に格下げされた。その後貨物輸送の削減と方針転換で役目を終え、信号場となった。廃線後は現在歩道となっており鉄橋、架線柱などが残っている。
-
北王子貨物線・京浜工業地帯周辺の鉄道 - Coocan
北王子貨物線 June 1, 2016. 元の須賀貨物線です。有名なEB10が走り、都電と平面交差していた貨物線、、、その名残の路線です。 このEB10と言う機関車、なんで有名なのかと言うと鉄道省・国鉄が持っていた機関車の中では ...
-
赤羽 貨物線 廃線
貨物線の方に目を向けるともう一つ 途切れた線路が見えます。敷地の幅から見て途切れてる位置に 転轍機があったような感じです。今は綺麗に単線のカーブですね。ここから貨物線と新幹線回送線は 品川のモノレールや首都高を. その後
-
東名高速をまたぐ「廃線」撤去進む 米軍厚木基地専用線 跡地は ...
米軍厚木基地専用線、東名高速をまたぐ部分。2020年3月撮影。2020年11月現在、撤去工事が進められている 神奈川県内の相鉄線から米軍厚木基地に伸びる貨物線の撤去工事が進められています。「廃線」として鉄道ファンに知られた存在だったものの、アメリカから日本への返還が決まり撤去へ。
-
田浦港の貨物線・京浜工業地帯周辺の鉄道 - Coocan
田浦港の貨物線. Sept 8, 2006. JR横須賀線の田浦駅から分岐して港へ向かう貨物線です。. 住所としては「田浦港町」と言う場所が在るのですが、港の名前は「田浦港」ではなくて「長浦港」と言うのが正解のようです。. 何年も前から途中のレールが泥に埋まっていたり、線路上に路上駐車している乗用車があったりと丸で廃線同然で、その一方で田浦駅からこの貨物線に ...
-
北海道の車両基地 - 車両基地 - Google Sites
室蘭付近の工業地帯等の貨物輸送等でよく利用されているようだ。 かつては鷲別駅を挟んで直ぐ側に鷲別機関区があった。 今では機関車の留置は東側の留置線で行っている。
-
都電荒川線 | 東京都交通局
東京都交通局事業財政再建計画を策定、路面電車の廃止を決定. 1967(昭和42)年12月10日. 第一次都電撤去. 1972(昭和47)年11月12日. 第六次都電撤去、27系統「三ノ輪橋」~「王子駅前」と32系統「荒川車庫前」~「早稲田」を残して撤去終了. 1974(昭和49)年10 ...
-
東北本線貨物支線(北王子線) - Google My Maps
This map was created by a user. Learn how to create your own.
-
日本の鉄道貨物・物流ターミナルの研究 - 専用線コンテナ扱 2
姫路貨物、神戸港行きもある。 (『JR貨物ニュース』2001年8月1日号、3面) 専 用線 1970 (昭45)年:松本工場竣工(同 社webサイトより) そ の他 1997 (平9)年時点では専用線のレールが残っていたが、2002(平14)年には撤去
-
oo7.jp - 愛しの鋼鉄達の写真館
王子は駅至近の飛鳥山公園が桜の名所として知られています。だから・・・と言う訳ではないのですが、北王子貨物線の終点は桜が植わっています。と言う事で、廃止話がちらほらと出始めていたH19に訪問しました。
-
東北貨物線 - Wikipedia
東北貨物線(とうほくかもつせん)は、東日本旅客鉄道(JR東日本)東北本線の線路の一部で、東京都 北区の田端駅(田端信号場駅)から埼玉県 さいたま市の大宮駅間で過去に貨物列車の専用線路(貨物線)として運用されてきた東北本線の複線の通称である。
-
万字線 - 廃線跡Report
志文 - 万字炭山(23.7km) 【主な駅】 志文、上志文、朝日、美流渡、万字、万字炭山 【沿 革】 1914.11.11 軽便線として開通 1919.11.11 朝日駅開業 1922.09.02 万字線に改称 1924.09.01 万字 - 万字炭山旅客
-
開通・廃止路線年表 - Xrea(エクスリア)
下鴨貨物線撤去(高野~下鴨集荷場) 昭和25年(1950年)7月21日 深草貨物線撤去(棒鼻~深草集荷場) 昭和26年(1951年)9月18日 伏見港貨物引込線撤去(中書島~伏見港) 高野車庫廃止 昭和27年(1952年)8月1日 京都駅前ループ
-
[踏切の旅~東京都内貨物線]の記事一覧 | わさびくま日記 - 楽天 ...
越中島貨物線 松尾工場前踏切. 永代通りから海寄りに進んだ場所にあります。. 周辺は倉庫や物流関連の企業が立ち並び、日中の交通量は比較的少ないです。. 踏切名は、かつて付近に工場を構えていた「松尾橋梁」(現・IHIインフラシステム)が由来となっています。. 松尾橋梁の工場は、Wikipediaによると1972年に閉鎖となっているようですが、踏切名は40年以上経って ...
-
Team DE10オフィシャルページ - DL履歴表
平成17年8月2日 JR貨物大宮車両所にてATS-PF型取り付け工事実施。 平成17年9月18日 鶴見線新芝浦~浜川崎にてシキ1001+シキ1002牽引。 平成20年10月29日 JR貨物大宮車両所にて全般検査と更新工事実施。赤更新機塗装と
-
乗りものニュース - Home | Facebook
乗りものニュース, 東京都世田谷区. 85,531 likes · 9,878 talking about this. 交通インフラを利用する数多くのユーザに向けて、私たちが日常的に触れている『乗りもの』に関するニュースを、わかりやすくお届けします!
-
8月某日 伯耆大山 王子製紙専用線 :へろへろ線路日記:Ssブログ
8月某日 伯耆大山 王子製紙専用線 [専用線日記][編集] 前回の続きです。. (・ω・)ノ. 若桜鉄道を堪能したあとは米子に向かい、翌日は朝から伯耆大山の王子製紙. 専用線を撮影しました。. 専用線の入口から構内を遠目で確認してみると、手前. 側に茶色の ...
-
その先は船川港への貨物支線が【非電化路線に乗ろう03】男鹿 ...
新しい駅舎。この先の線路船川港への貨物支線は全て撤去されています。 ホームから見ると幸いなコトに旧駅舎はそのまま残されています。 構内踏切は撤去されていますが、改札口はそのまま残っていました。懐かしいなぁ。 2014年 ...
-
横浜市内の貨物駅を徹底調査!【前編】 - [はまれぽ.com] 横浜 ...
貨物線は一般道(南本牧はま道路)の西側 横浜本牧駅と本牧埠頭駅の2駅は、旅客駅ではなく神奈川臨海鉄道の貨物駅だ。 バス停から降りて歩き出す。早速コンテナが間近に! 駅事務所に到着 営業案内、車扱の文字が消されて
-
趣味の鉄道 - テレビ松本ケーブルビジョン
貨物 久大本線…50系俯瞰 日田彦山線…石原町の貨物1991(専用線も) そのほかいろいろ 小海線…マザーグーストレイン(1978ころ) 高島貨物線…SL横浜開港120周年号1980 水郡線…SL奥久慈号1985 富士山一周…1971御殿場線と身延線
-
乗れない列車も熱いぞ 「貨物列車」の魅力は、造形の面白さと ...
貨物車はお好きでしょうか?乗れない列車ですが、知るとなかなか魅力のあるものですよ。私・マグナム小林は、小さい頃 ...