• 貨物(物)と役務(技術) | 輸出許可申請・該非判定|Cp&Rmセンター

    貨物 (物)と役務 (技術) 貨物 (物)とは、機械、部品、原材料などを指します。. 役務 (技術)とは、物の設計、製造、使用に関する技術を指します。. (ソフトウエアも含みます。. ). カテゴリー. 輸出管理便利帳. 通常兵器補完的輸出規制. ホワイト国.

  • PDF 該非判定超入門 - Cistec

    該非判定とは何か •該非判定とは、輸出等の行為をする際、当該貨物 (技術)が経済産業大臣の許可を受けなければなら ない貨物(又は技術)であるか否かを確認すること •具体的には、輸出する貨物又は提供する技術が「輸

  • PDF 該非判定とは 輸出しようとする貨物、提供しようとする技術 ...

    該非判定とは 輸出しようとする貨物、提供しようとする技術(プログラム含む)が リスト規制貨物等に該当するか否かを判定すること。

  • 計装豆知識|技術の輸出管理 - M-System

    該非判定は、その技術が関係(設計・製造・使用)する貨物の該非判定と、連動している部分があります。

  • 該非判定の考え方(やり方)

    技術の該非は一部例外を除き、関連する貨物の該非に関係するため、ステップ2にて貨物の該非判定が必要になります。 技術の該非判定では法令(外国為替令(外為令)別表及び貨物等省令)の規制条文構造の熟知と判定対象技術内容とそのバックグラウンドとなる貨物の理解力が求められます。

  • 該非判定手続の基礎講座| 安全保障貿易情報センター(Cistec)

    該非判定(貨物編)について. ※本講座では、貨物を対象として解説します。. 本稿は概要を説明するためのものですので、実際に該非判定※その他、実務を行う際には必ず最新の法令等をご確認下さい。. また、輸出管理品目ガイダンスもご参照ください。. ※該非判定:貨物、技術が特定重要貨物等(輸出貿易管理令別表第1の1~15の項の中欄に掲げる貨物及び外国 ...

  • 非該当証明書と該非判定書の書き方、違い、フォーマット ...

    1.「該非判定書」とは?. 日本から海外へ製品や技術を輸出する際に、通関時や申請時に「 該非判定書 」が必要な場合があります。. 「 該非判定 」とは、輸出する製品や技術が、 「輸出貿易管理令別表第1又は外国為替令別表の1項から16項のうち1項から15項」 に該当するか否かのチェックで、簡単にいうと「 輸出後に武器やテロに利用されないかどうか 」と ...

  • 貨物・技術の該非判定書マニュアル

    貨物・技術の該非判定マニュアル. シグマサポートオフィスでは、該非判定書の作り方を含めて該非判定に関する押さえ処となるツボを記載したマニュアルを最新の法令に準拠して提供しています。. 該非判定は貨物と技術(プログラムを含む)で規制する法律が異なります。. それぞれの該非判定に関して、. 「貨物の該非判定マニュアル」及び「技術の該非判定 ...

  • 安全保障貿易管理**Export Control*貨物・技術のマトリクス表

    貨物・技術のマトリクス表. マトリクス表は、規制対象貨物・技術をそれぞれ輸出貿易管理令別表第一・外国為替令別表の項番(1~15項)ごとに分けています。. 政令・省令・. 通達等の規定を一覧にして記載しているものです。. 1.武器. 2.原子力. 3.化学兵器. 3の2.生物兵器. 4.ミサイル.

  • 非該当証明書とは - 記載事項、非該当と対象外 - 田中行政書士 ...

    輸出しようとする貨物又は提供しようとする技術が輸出貿易管理令別表第1又は外国為替令別表に掲げる貨物又は技術に該当するか否かを記載した書面である 該非判定書 のうち判定結果が非該当であり例えば通関のために使われるものを非該当証明書ということがあります。

  • 貨物(物)と役務(技術) | 輸出許可申請・該非判定|Cp&Rmセンター

    貨物 (物)と役務 (技術) 貨物 (物)とは、機械、部品、原材料などを指します。. 役務 (技術)とは、物の設計、製造、使用に関する技術を指します。. (ソフトウエアも含みます。. ). カテゴリー. 輸出管理便利帳. 通常兵器補完的輸出規制. ホワイト国.

  • PDF 該非判定超入門 - Cistec

    該非判定とは何か •該非判定とは、輸出等の行為をする際、当該貨物 (技術)が経済産業大臣の許可を受けなければなら ない貨物(又は技術)であるか否かを確認すること •具体的には、輸出する貨物又は提供する技術が「輸

  • PDF 該非判定とは 輸出しようとする貨物、提供しようとする技術 ...

    該非判定とは 輸出しようとする貨物、提供しようとする技術(プログラム含む)が リスト規制貨物等に該当するか否かを判定すること。

  • 計装豆知識|技術の輸出管理 - M-System

    該非判定は、その技術が関係(設計・製造・使用)する貨物の該非判定と、連動している部分があります。

  • 該非判定の考え方(やり方)

    技術の該非は一部例外を除き、関連する貨物の該非に関係するため、ステップ2にて貨物の該非判定が必要になります。 技術の該非判定では法令(外国為替令(外為令)別表及び貨物等省令)の規制条文構造の熟知と判定対象技術内容とそのバックグラウンドとなる貨物の理解力が求められます。

  • 該非判定手続の基礎講座| 安全保障貿易情報センター(Cistec)

    該非判定(貨物編)について. ※本講座では、貨物を対象として解説します。. 本稿は概要を説明するためのものですので、実際に該非判定※その他、実務を行う際には必ず最新の法令等をご確認下さい。. また、輸出管理品目ガイダンスもご参照ください。. ※該非判定:貨物、技術が特定重要貨物等(輸出貿易管理令別表第1の1~15の項の中欄に掲げる貨物及び外国 ...

  • 非該当証明書と該非判定書の書き方、違い、フォーマット ...

    1.「該非判定書」とは?. 日本から海外へ製品や技術を輸出する際に、通関時や申請時に「 該非判定書 」が必要な場合があります。. 「 該非判定 」とは、輸出する製品や技術が、 「輸出貿易管理令別表第1又は外国為替令別表の1項から16項のうち1項から15項」 に該当するか否かのチェックで、簡単にいうと「 輸出後に武器やテロに利用されないかどうか 」と ...

  • 貨物・技術の該非判定書マニュアル

    貨物・技術の該非判定マニュアル. シグマサポートオフィスでは、該非判定書の作り方を含めて該非判定に関する押さえ処となるツボを記載したマニュアルを最新の法令に準拠して提供しています。. 該非判定は貨物と技術(プログラムを含む)で規制する法律が異なります。. それぞれの該非判定に関して、. 「貨物の該非判定マニュアル」及び「技術の該非判定 ...

  • 安全保障貿易管理**Export Control*貨物・技術のマトリクス表

    貨物・技術のマトリクス表. マトリクス表は、規制対象貨物・技術をそれぞれ輸出貿易管理令別表第一・外国為替令別表の項番(1~15項)ごとに分けています。. 政令・省令・. 通達等の規定を一覧にして記載しているものです。. 1.武器. 2.原子力. 3.化学兵器. 3の2.生物兵器. 4.ミサイル.

  • 非該当証明書とは - 記載事項、非該当と対象外 - 田中行政書士 ...

    輸出しようとする貨物又は提供しようとする技術が輸出貿易管理令別表第1又は外国為替令別表に掲げる貨物又は技術に該当するか否かを記載した書面である 該非判定書 のうち判定結果が非該当であり例えば通関のために使われるものを非該当証明書ということがあります。

  • 非該当証明書と該非判定書というものは同じ? -非該当証明書と ...

    非該当証明書と該非判定書の違いを簡単に説明します。 非該当証明書とは、当該の貨物がリスト規制及びキャッチオール規制に該当しない旨を証明したものであり、原則的には輸出者が作成するものであるが、関連メーカ等に発行依頼しても構わない。

  • 該非判定のやり方 - 田中行政書士事務所

    該非判定とは輸出しようとする貨物又は提供しようとする技術が輸出貿易管理令 (以下輸出令)別表第1又は外国為替令 (以下外為令)別表に掲げる貨物又は技術に該当するか否かを判定することである。

  • 該非判定書(非該当証明関連資料)・Ear判定書 - Hozan

    該非判定書(非該当証明関連資料)・EAR判定書 該非判定書について 本資料では当社製品が「外国為替および外国貿易法(外為法)」の輸出貿易管理令(輸出令) 別表第1、別表第2および外国為替令(外為令)別表で規制されている貨物・技術にあたるかどうかの該非判定結果を掲載しております。

  • 輸出者は確認!非該当証明書の基礎と作り方・有効期限など ...

    上記でご説明した通り、該非判定書はメーカーから取り寄せる貨物のスペック明細のこと。 非該当証明書は、輸出者が輸出貿易管理令や外国為替令に規定される規制貨物に該当しません、という内容を一筆書いた証明書になります。非常に

  • 仕組み(リスト規制・キャッチオール規制|東邦大学 教育 ...

    また、該当するか否かの判定を「該非判定」といい、貨物・技術の具体的なスペックを政省令の規定と比較し、その該当性を確認するといった最も重要な手続きの一となります。 貨物・技術のマトリクス表※ ②③ キャッチオール規制

  • PDF 第4章 安全保障輸出管理の基本となる業務

    2 技術の提供 「技術とは、貨物の設計、製造又は使用に必要な特定の情報をいう。」との解 釈が通達で示されています。技術にはプログラムも含まれます(外為法では 「ソフトウェア」の用語は使われていません)。

  • PDF リスト規制と該非判定

    1 リスト規制と該非判定 注)図は、経済産業省「安全保障貿易管理説明会資料」(2013 年10 月)より引用 1.リスト規制とは リスト規制とは、その名の通り輸出に際して許可が必要になる物や技術をリスト化したものであ

  • PDF 輸出管理ガイドライン - Jica

    ア)該当・非該当・対象外の判定 受注者はリスト規制品に該当するか否かを自ら判定(「該非判定」)します。判定の 結果は、①該当、②非該当、③対象外、に区分されます。 該当/非該当/対象外の区分 ① 該当

  • 「キャッチオール規制」ってなに?簡単にわかりやすく解説!

    ちなみに、1~15項のリスト規制に該当し、経済産業大臣の許可が必要かどうかを関係法令と照らし合わせて判断することを「該非判定(がいひはんてい)」といいます。結果を文書化したものを「該非判定書」や「パラメータシート」、「非

  • PDF 16 項該当とは何か

    貨物の<リスト規制>の該非判定書では、「輸出令別表第1 の1~15 項非該当、16 項該当」 (ソフト・技術の場合は「外為令別表の1~15 項非該当、16 項該当」)という表現がしば しば登場します。 前の勤め先にいたころ、「16 項 ...

  • 米国原産品または米国原産品を含む製品を日本から再輸出する ...

    I. EAR規制. EAR規制の対象品目. EAR規制対象品目は広範にわたります。. 物品(Commodities:服、建築資材、回路基盤、自動車部品など)、ソフトウェア(Software)、技術(Technology)も含まれます。. ただし、すべてのEAR規制対象品目の再輸出に商務省の輸出許可が必要なわけではありません。. 輸出許可の必要の有無は、対象製品、輸出国、輸出先(輸入者)、輸出用途に ...

  • チャマテックコンサルティング事務所 該非判定書作成

    ②「又は、若しくは」、「並びに、及び」「いずれか、すべて」の違いを区別。 ③②により、親貨物、部品、附属品について、各項番でどこまで規制対象範囲であるか判る。④該非判定対象となるかどうかは貨物、技術の機能で

  • 輸出における安全保障貿易管理の規制品目・内容に対する該非 ...

    該非判定の具体的な確認方法としては、経済産業省の安全保障貿易管理のウェブサイトに掲載されている「貨物・技術のマトリクス表」で確認します。同表には、品目毎に、輸出令、貨物等省令、解釈が記載されていますので、輸出する

  • PDF 「すべて派」問題を考える

    「係る技術」とは、「関係するすべての技術」の意味で使われる。 実務では、「係る技術」と規定されている場合は、機能に関係しない技術であって も広く規制されるので、該非判定の際は留意する。(後略)

  • 企業の経営戦略と安全保障輸出管理の最前線【提携セミナー ...

    第二部 0)技術者が知っておくべき該非判定の具体的方法 ・該非判定とは? ・判定の対象となるもの ・貨物と技術の違い ・該非判定のプロセス ・パラメーターシートの活用法 1) ドローンの該非判定書作成(貨物の具体的な事例紹介)

  • PDF 2019 年6 月20 日

    計・製造技術の該非判定は次の通りとなる。 (1) 3 軸制御マシニングセンタが持ついずれかの直線軸の移動量とUPR の組 み合わせが貨物等省令第5 条第二号ロ(一)の規制値以下(以下、「UPR 該当レベルの3 軸制御マシニング

  • 該非 判定 | 該非判定手続の基礎講座

    非該当証明書と該非判定書の書き方、違い、フォーマット 以下同じ。 部品等のみを輸出する場合であっても、本体貨物の該非判定結果を確認しなければなりません。 もし、この該非判定を行うわずに輸出すると、外為法違反になるため十分に注意が必要です。

  • 該非判定パラメータシートの「省令」「別表第一」とは何か ...

    該非判定パラメータシートを書き始めると、「省令」や「別表」といった言葉がたくさん出てきて戸惑う。いったいこれらはどの法令のどの部分を指しているのか。どの法律でも同じだと思うが、法律→政令→省令と階層を下るに従って、より具体的に規定するようになっている。

  • 輸出の留意点(キャッチオール規制について)|スタッフ ...

    輸出の留意点(キャッチオール規制について)|アジアとの輸出入・三国間貿易なら国際ロジスティクスの株式会社共和商会にお任せください。創業大正10年からの豊富な経験でお客様をサポートいたします。

  • 貨物(物)と役務(技術) | 輸出許可申請・該非判定|Cp&Rmセンター

    貨物 (物)と役務 (技術) 貨物 (物)とは、機械、部品、原材料などを指します。. 役務 (技術)とは、物の設計、製造、使用に関する技術を指します。. (ソフトウエアも含みます。. ). カテゴリー. 輸出管理便利帳. 通常兵器補完的輸出規制. ホワイト国.

  • PDF 該非判定超入門 - Cistec

    該非判定とは何か •該非判定とは、輸出等の行為をする際、当該貨物 (技術)が経済産業大臣の許可を受けなければなら ない貨物(又は技術)であるか否かを確認すること •具体的には、輸出する貨物又は提供する技術が「輸

  • PDF 該非判定とは 輸出しようとする貨物、提供しようとする技術 ...

    該非判定とは 輸出しようとする貨物、提供しようとする技術(プログラム含む)が リスト規制貨物等に該当するか否かを判定すること。

  • 計装豆知識|技術の輸出管理 - M-System

    該非判定は、その技術が関係(設計・製造・使用)する貨物の該非判定と、連動している部分があります。

  • 該非判定の考え方(やり方)

    技術の該非は一部例外を除き、関連する貨物の該非に関係するため、ステップ2にて貨物の該非判定が必要になります。 技術の該非判定では法令(外国為替令(外為令)別表及び貨物等省令)の規制条文構造の熟知と判定対象技術内容とそのバックグラウンドとなる貨物の理解力が求められます。

  • 該非判定手続の基礎講座| 安全保障貿易情報センター(Cistec)

    該非判定(貨物編)について. ※本講座では、貨物を対象として解説します。. 本稿は概要を説明するためのものですので、実際に該非判定※その他、実務を行う際には必ず最新の法令等をご確認下さい。. また、輸出管理品目ガイダンスもご参照ください。. ※該非判定:貨物、技術が特定重要貨物等(輸出貿易管理令別表第1の1~15の項の中欄に掲げる貨物及び外国 ...

  • 非該当証明書と該非判定書の書き方、違い、フォーマット ...

    1.「該非判定書」とは?. 日本から海外へ製品や技術を輸出する際に、通関時や申請時に「 該非判定書 」が必要な場合があります。. 「 該非判定 」とは、輸出する製品や技術が、 「輸出貿易管理令別表第1又は外国為替令別表の1項から16項のうち1項から15項」 に該当するか否かのチェックで、簡単にいうと「 輸出後に武器やテロに利用されないかどうか 」と ...

  • 貨物・技術の該非判定書マニュアル

    貨物・技術の該非判定マニュアル. シグマサポートオフィスでは、該非判定書の作り方を含めて該非判定に関する押さえ処となるツボを記載したマニュアルを最新の法令に準拠して提供しています。. 該非判定は貨物と技術(プログラムを含む)で規制する法律が異なります。. それぞれの該非判定に関して、. 「貨物の該非判定マニュアル」及び「技術の該非判定 ...

  • 安全保障貿易管理**Export Control*貨物・技術のマトリクス表

    貨物・技術のマトリクス表. マトリクス表は、規制対象貨物・技術をそれぞれ輸出貿易管理令別表第一・外国為替令別表の項番(1~15項)ごとに分けています。. 政令・省令・. 通達等の規定を一覧にして記載しているものです。. 1.武器. 2.原子力. 3.化学兵器. 3の2.生物兵器. 4.ミサイル.

  • 非該当証明書とは - 記載事項、非該当と対象外 - 田中行政書士 ...

    輸出しようとする貨物又は提供しようとする技術が輸出貿易管理令別表第1又は外国為替令別表に掲げる貨物又は技術に該当するか否かを記載した書面である 該非判定書 のうち判定結果が非該当であり例えば通関のために使われるものを非該当証明書ということがあります。

  • 非該当証明書と該非判定書というものは同じ? -非該当証明書と ...

    非該当証明書と該非判定書の違いを簡単に説明します。 非該当証明書とは、当該の貨物がリスト規制及びキャッチオール規制に該当しない旨を証明したものであり、原則的には輸出者が作成するものであるが、関連メーカ等に発行依頼しても構わない。

  • 該非判定のやり方 - 田中行政書士事務所

    該非判定とは輸出しようとする貨物又は提供しようとする技術が輸出貿易管理令 (以下輸出令)別表第1又は外国為替令 (以下外為令)別表に掲げる貨物又は技術に該当するか否かを判定することである。

  • 該非判定書(非該当証明関連資料)・Ear判定書 - Hozan

    該非判定書(非該当証明関連資料)・EAR判定書 該非判定書について 本資料では当社製品が「外国為替および外国貿易法(外為法)」の輸出貿易管理令(輸出令) 別表第1、別表第2および外国為替令(外為令)別表で規制されている貨物・技術にあたるかどうかの該非判定結果を掲載しております。

  • 輸出者は確認!非該当証明書の基礎と作り方・有効期限など ...

    上記でご説明した通り、該非判定書はメーカーから取り寄せる貨物のスペック明細のこと。 非該当証明書は、輸出者が輸出貿易管理令や外国為替令に規定される規制貨物に該当しません、という内容を一筆書いた証明書になります。非常に

  • 仕組み(リスト規制・キャッチオール規制|東邦大学 教育 ...

    また、該当するか否かの判定を「該非判定」といい、貨物・技術の具体的なスペックを政省令の規定と比較し、その該当性を確認するといった最も重要な手続きの一となります。 貨物・技術のマトリクス表※ ②③ キャッチオール規制

  • PDF 第4章 安全保障輸出管理の基本となる業務

    2 技術の提供 「技術とは、貨物の設計、製造又は使用に必要な特定の情報をいう。」との解 釈が通達で示されています。技術にはプログラムも含まれます(外為法では 「ソフトウェア」の用語は使われていません)。

  • PDF リスト規制と該非判定

    1 リスト規制と該非判定 注)図は、経済産業省「安全保障貿易管理説明会資料」(2013 年10 月)より引用 1.リスト規制とは リスト規制とは、その名の通り輸出に際して許可が必要になる物や技術をリスト化したものであ

  • PDF 輸出管理ガイドライン - Jica

    ア)該当・非該当・対象外の判定 受注者はリスト規制品に該当するか否かを自ら判定(「該非判定」)します。判定の 結果は、①該当、②非該当、③対象外、に区分されます。 該当/非該当/対象外の区分 ① 該当

  • 「キャッチオール規制」ってなに?簡単にわかりやすく解説!

    ちなみに、1~15項のリスト規制に該当し、経済産業大臣の許可が必要かどうかを関係法令と照らし合わせて判断することを「該非判定(がいひはんてい)」といいます。結果を文書化したものを「該非判定書」や「パラメータシート」、「非

  • PDF 16 項該当とは何か

    貨物の<リスト規制>の該非判定書では、「輸出令別表第1 の1~15 項非該当、16 項該当」 (ソフト・技術の場合は「外為令別表の1~15 項非該当、16 項該当」)という表現がしば しば登場します。 前の勤め先にいたころ、「16 項 ...

  • 米国原産品または米国原産品を含む製品を日本から再輸出する ...

    I. EAR規制. EAR規制の対象品目. EAR規制対象品目は広範にわたります。. 物品(Commodities:服、建築資材、回路基盤、自動車部品など)、ソフトウェア(Software)、技術(Technology)も含まれます。. ただし、すべてのEAR規制対象品目の再輸出に商務省の輸出許可が必要なわけではありません。. 輸出許可の必要の有無は、対象製品、輸出国、輸出先(輸入者)、輸出用途に ...

  • チャマテックコンサルティング事務所 該非判定書作成

    ②「又は、若しくは」、「並びに、及び」「いずれか、すべて」の違いを区別。 ③②により、親貨物、部品、附属品について、各項番でどこまで規制対象範囲であるか判る。④該非判定対象となるかどうかは貨物、技術の機能で

  • 輸出における安全保障貿易管理の規制品目・内容に対する該非 ...

    該非判定の具体的な確認方法としては、経済産業省の安全保障貿易管理のウェブサイトに掲載されている「貨物・技術のマトリクス表」で確認します。同表には、品目毎に、輸出令、貨物等省令、解釈が記載されていますので、輸出する

  • PDF 「すべて派」問題を考える

    「係る技術」とは、「関係するすべての技術」の意味で使われる。 実務では、「係る技術」と規定されている場合は、機能に関係しない技術であって も広く規制されるので、該非判定の際は留意する。(後略)

  • 企業の経営戦略と安全保障輸出管理の最前線【提携セミナー ...

    第二部 0)技術者が知っておくべき該非判定の具体的方法 ・該非判定とは? ・判定の対象となるもの ・貨物と技術の違い ・該非判定のプロセス ・パラメーターシートの活用法 1) ドローンの該非判定書作成(貨物の具体的な事例紹介)

  • PDF 2019 年6 月20 日

    計・製造技術の該非判定は次の通りとなる。 (1) 3 軸制御マシニングセンタが持ついずれかの直線軸の移動量とUPR の組 み合わせが貨物等省令第5 条第二号ロ(一)の規制値以下(以下、「UPR 該当レベルの3 軸制御マシニング

  • 該非 判定 | 該非判定手続の基礎講座

    非該当証明書と該非判定書の書き方、違い、フォーマット 以下同じ。 部品等のみを輸出する場合であっても、本体貨物の該非判定結果を確認しなければなりません。 もし、この該非判定を行うわずに輸出すると、外為法違反になるため十分に注意が必要です。

  • 該非判定パラメータシートの「省令」「別表第一」とは何か ...

    該非判定パラメータシートを書き始めると、「省令」や「別表」といった言葉がたくさん出てきて戸惑う。いったいこれらはどの法令のどの部分を指しているのか。どの法律でも同じだと思うが、法律→政令→省令と階層を下るに従って、より具体的に規定するようになっている。

  • 輸出の留意点(キャッチオール規制について)|スタッフ ...

    輸出の留意点(キャッチオール規制について)|アジアとの輸出入・三国間貿易なら国際ロジスティクスの株式会社共和商会にお任せください。創業大正10年からの豊富な経験でお客様をサポートいたします。

  • 計装豆知識|技術の輸出管理 - M-System

    該非判定は、その技術が関係(設計・製造・使用)する貨物の該非判定と、連動している部分があります。 連動しているというのは、貨物が非該当の場合、技術についても非該当となるものです。逆にいうと、連動していない技術は、貨物の

  • 該非 判定 | 該非判定手続の基礎講座

    非該当証明書と該非判定書の書き方、違い、フォーマット 以下同じ。 部品等のみを輸出する場合であっても、本体貨物の該非判定結果を確認しなければなりません。 もし、この該非判定を行うわずに輸出すると、外為法違反になるため十分に注意が必要です。

  • 非該当証明(輸出規制) | 海外仕様 制御設計.com|海外仕様 ...

    第1項~15項で指定された貨物や技術以外で規制対象となる貨物や技術 → 第16項で指定 ※第1項~15項と違い、規制対象外となる国が指定されている(ホワイト国) キャッチオール規制への該非判定 ホワイト国(27ヶ国)

  • 非該当証明書作成サポート

    判定の対象になる貨物(技術)により、異なる内容のものを使いますので、 まずはどの内容の資料を使うのかが問題になります。 取引先からパラメータシートの内容が違いませんか? など、資料の正確さの確認を求められるケースもあり

  • パラメータシート 貿易用語集 | らくらく貿易

    該非判定のためのチェックシートの一つ。 海外に製品・技術を輸出する場合、その製品や技術が輸出令別表第1や外為令別表で規制されている貨物や技術に該当しているかどうかを判定、その結果を記載するチェックシートに、「パラメーターシート」と「項目別対比表」があります。

  • 非該当証明書と該非判定書というものは同じ? -非該当証明書と ...

    非該当証明書と該非判定書の違いを簡単に説明します。 非該当証明書とは、当該の貨物がリスト規制及びキャッチオール規制に該当しない旨を証明したものであり、原則的には輸出者が作成するものであるが、関連メーカ等に発行依頼しても構わない。

  • パラメータシートと項目別対比表の違いとは(輸出許可・輸出 ...

    こんにちは👍 今回は、パラメータシートと項目別対比表の違いについて、ご案内してまいります👩 🏫 輸出の際の安全保障管理の手続きでは、輸出しようとする貨物・技術が輸出令・輸出の際の安全保障管理の手続きでは、輸出しようとする貨物・技術が輸令・外為令の別表に該当する貨物 ...

  • 中小企業のための 海外事業部のつくり方|深野裕之 » 該非判定 ...

    該非判定とは?. 少し専門的に説明すると、. 「あなたが輸出しようとしている貨物、または提供しようとする技術が、 輸出貿易管理令または、外国為替令別表に揚げられている貨物、または技術に該当するかどうかを判定 することを 該非判定 と言います。. その結果を記載したものが 該非判定書 です。. 非該当証明書 とも呼ばれています。. 該非判定書 は ...

  • PDF 公知の技術等とは?

    公知の技術等とは? 貿易外省令の第9 条第2 項第九号として、「公知の技術及び公知とするための技術」、また第十一 号として、「工業所有権の出願又は登録を行うために、当該出願又は登録に必要な最小限の技術を

  • 該非判定パラメータシートの「省令」「別表第一」とは何か ...

    該非判定パラメータシートを書き始めると、「省令」や「別表」といった言葉がたくさん出てきて戸惑う。いったいこれらはどの法令のどの部分を指しているのか。どの法律でも同じだと思うが、法律→政令→省令と階層を下るに従って、より具体的に規定するようになっている。

  • キャッチオール規制とその確認方法<貨物編> | ロジ部 教科書 ...

    逆に言えばリスト規制に該当しない貨物も場合によっては、このキャッチオール規制に該当する可能性があるということです。 ※メーカー該非判定書が「非該当」のため、16項を確認せずに非該当と判断する間違いです。

  • 輸出貿易管理令の入門 さらし者になりたくない人は必見 ...

    該非判定の具体的な方法 該非判定は、CISTECが公開する「項目別対比表やパラメーターシート」を使い確認します。項目別対比表は、法令で規制されている貨物と技術の確認ができます。パラメーターは、品目別にチェック項目をまとめて

  • コラム | 安全保障貿易管理:輸出者が遵守しなくてはならない ...

    【重要ポイント2】貨物や技術を輸出・提供する場合は必ず該非判定が必要! 【重要ポイント3】該非判定の責任所在は輸出者にあることを肝に銘じる! 見逃しがちな事例 次のようなケースも安全保障貿易管理の対象となります(規制 ...

  • 「該非判定」ってどうするの? | ロジ部 教科書に載っていない ...

    該非判定では、輸出貨物を輸出者の責任において「輸出令別表第一+貨物等省令+運用通達」を調べ、該当有無を確認することが求められます。 そしてその確認事項は、リスト規制(1−15項)とキャッチオール規制(16項)です。

  • PDF 該非判定(輸出貿易管理令・外国為替管理令)について

    644 該非判定(輸出貿易管理令・外国為替管理令)について 1 当該カタログに掲載されている全製品の該非判定について 輸出貿易管理令別表第1の16項と外国為替管理例別表16項を除き、当該カタログ掲載製品(産業用照明・機器カタロ

  • PDF 安全保障輸出管理とは? - Jasso

    貨物・技術については政府に届け出ることで適正な輸出が行われることを理解することが 重要である。 図2.安全保障輸出管理フローチャート 【貨物の輸出】,【技術の提供】が具体化 該非判定に 関わる書類を作成 該非判定 取引審査

  • 居住者/非居住者とは | 輸出許可申請手続代行センター|輸出 ...

    該非判定について 該非判定対象貨物の抽出 規制項番の選定 規制項番に該当するか 輸出の許可申請に必要な書類(貨物) 輸出の許可申請に必要な書類(技術) 輸出許可証の訂正又は変更 居住者・非居住者とは 一般包括許可につい

  • 該非判定書、Ear判定書 - Contec

    該非判定書、EAR判定書 下記の当社製品(貨物・技術)の該非を、輸出貿易管理令別表第1、外国為替管理令別表の規定及び 米国輸出管理規則(EAR)に基づき、下記の通り判定致します。なお、本判定は、当社製品単独での判定

  • 海外輸出に関して | 株式会社松電舎【安心の低価格】

    対象となる品目・技術および要件は、輸出貿易管理令(輸出令)別表第1に規制対象貨物が、また外国為替令(外為令)別表に規制対象技術が掲げられています。 ・該非判定の手順について ①リスト規制(※1)の確認

  • リスト規制・キャッチオール規制について — 大阪市立大学

    リスト規制 全世界向け貨物の輸出や技術の提供を対象とし、該当の品目やスペックをリスト化して規定。そのリストに該当するものは、用途や相手先(需要者)にかかわらず経済産業省に事前に許可申請が必要となります。 輸出しようとする貨物や提供しようとする技術の判定を行う際には ...

  • 御社の安全保障輸出管理は大丈夫ですか / 第一法規ストア

    5 「貨物」と「技術」…14 (1)「貨物」とは…14 (2)「技術」とは…14 (3)「該非判定」とは…15 6 許可…15 7 インフォーム…15 8 輸出不許可などの効力を争う方法…16 第2章 安全保障輸出管理制度各論…17 Ⅰ 改正外為法の ...

  • 任天堂スイッチの非該当証明 | 行政書士 Eil国際法務事務所 ...

    該非判定書と非該当証明書の違い 不正輸出 任天堂スイッチの非該当証明 政省令改正情報 外国人対応 外国人対応 ... 非該当証明は国防上輸出することが問題となる軍事貨物・技術であるか、または軍事に転用される民生品であるかと ...

  • キャッチオール規制 | 行政書士 EIL国際法務事務所 support ...

    該非判定書と非該当証明書の違い 不正輸出 任天堂スイッチの非該当証明 政省令改正情報 外国人対応 外国人対応 ... 輸出者から非該当証明を求められた場合は、貨物・技術・ソフトウエアが外為法の規制品であるかどうかの判定をして ...

  • 【輸出貿易管理令】該非判定とは? | Hunade Epa/輸出入 ...

    1.商品の技術を明らかにします。 2.商品の技術内容を明らかにする資料を用意します。 3.判定する項番、判定日(最新の法令)、根拠資料をチェックします。 4.2の資料を基にして、輸出貿易管理令と外為令別表を見比べて該非判定します。

  • Ear - 実践! 貿易アドバイザー

    ②すべての米国原産品目 (貨物、ソフトウエア、技術) 734.3(a) (2) All U.S. origin items wherever located ・所在地については国内外を問わない。 米国から輸入した米国原産品を日本から第三国に輸出する場合はEARの対象となる。 ...

  • Ear、Eccnコンサルティング - 行政書士ファインテック技術法務 ...

    米国輸出管理規則(EAR)の輸出、再輸出規制に関する米国製の技術・製品の該非判定(ECCN)のサポート、コンサルティングを行います。ECCN、EAR99の判定手続、輸出手続であるSNAP-R、NLR及び許可例外LEの活用可能性に ...

  • 輸出許可申請書類・窓口一覧(技術) | 輸出許可申請手続代行 ...

    申請書類・窓口一覧(技術) 外為令別表の該当項番 提供先国 提出書類 申請窓口 1項 1項 輸出令別表第1の1項中欄に掲げる(以下「別1-各項番」と表記)貨物に係る技術 全地域 TE 本省 2項(1) 2項

  • 【安全保障貿易管理、見落としたら大変!】リスト規制品の ...

    物や技術について該非判定を必ず行います。リスト規制の詳しい内容は経済産業省・安全保障貿易管理のホームページから確認します。リスト規制対象でないキャッチオール規制品目の場合は、輸出先がグループA(26か国:旧ホワイト国

  • セミナー「安全保障輸出管理講座:該非判定・Ear(米国輸出 ...

    0)技術者が知っておくべき該非判定の具体的な方法 ・該非判定とは? ・判定の対象となるもの ・貨物と技術の違い ・該非判定のプロセス ・パラメーターシートの活用法

  • 貿易関連用語 | 横河レンタ・リース株式会社

    該非判定書 輸出する貨物または海外へ向けて提供する技術が、リスト規制に該当するか否かを判定する書類のこと。 基本的にはその商品を販売するメーカーが作成、発行しています。

  • PDF 輸出貿易管理に関する判定書

    貨物・ 技術等 (※1) 貨物 10の項(14) 9条16ト ・水酸化物イオンの含有量が全重量の0.0005%以上の 為。・金属不純物の含有量が全重量の0.0001%以上の為 技術 型式 仕様 ガラス板の使用有り 項番/省令 判定理由 (輸出令別表第一)

  • 外為法って何?保存必須な書類とその期間をご紹介! | 封筒 ...

    突然ですが、みなさんは「外為法」という言葉を耳にしたことはございますでしょうか?貿易業務に携わっている方の中にも「保存しなきゃいけない書類ってなんだっけ?」「書類ってどれくらい保存しなければいけないんだっけ?

  • エポキシ樹脂の安全保障貿易管理 | 輸出許可申請・該非判定 ...

    1.はじめにエポキシ樹脂を輸出する際に該非判定が必要となる項・番を調べた。同樹脂についての該非判定に関する問い合わせはこれまで殆どなかった。耐熱性等機能がエンジニアプラスチックスと汎用樹脂の中間に位置する為、安全保障貿易管理の対象となることが少ない為と考える。

  • セミナー「企業の経営戦略と安全保障輸出管理の最前線」の ...

    0)技術者が知っておくべき該非判定の具体的方法 ・該非判定とは? ・判定の対象となるもの ・貨物と技術の違い ・該非判定のプロセス ・パラメーターシートの活用法 1)ドローンの該非判定書作成(貨物の

  • 今までいただいた問い合わせ一例 | らくらく貿易

    まずは、購入されたパソコンメーカーに該非判定書の提供を依頼して、該非判定の判断をしたうえで、輸出許可申請をすることが必要です。 【Q19:輸出実務】個人輸入の場合と並行輸入の場合で輸入関税額の違いは?

  • 輸出管理について | 企業情報 | 株式会社ロンビック

    該非判定、顧客審査、およびこれらを総合的に勘案した取引審査についての手続きを明確に規定し、確実に実施します。 お取引に際しては、貨物または技術の仕向地、最終ユーザー、最終使用目的(用途)の文書確認・審査を実施し、大量破壊兵器武器および通常兵器関連の拡散防止に貢献し ...

  • 輸出関連資料|規格関連|サポート|CCS:シーシーエス株式会社

    貿易輸出管理令による該非判定書および 項目別対比表の発行について 弊社製品・技術を輸出または非居住者へ提供する場合は、外国為替及び外国貿易法(外為法)及び全ての関連法令に従い適切な対応をお願い致します。

  • PDF 該非判定(輸出貿易管理令・外国為替管理令)について

    524 該非判定(輸出貿易管理令・外国為替管理令)について 1 当該カタログに掲載されている全製品の該非判定について 輸出貿易管理令別表第1の16項と外国為替管理例別表16項を除き、当該カタログ掲載製品(産業用照明・機器カタロ

  • キャッチオール規制 - Wikipedia

    キャッチオール規制(キャッチオールきせい)または、補完的輸出規制(ほかんてきゆしゅつきせい、英語: Catch-All Controls )は、外国為替及び外国貿易法(日本法)を根拠として2002年4月に導入された [1] [2] 、日本における安全保障貿易管理の枠組みの中で、大量破壊兵器及び通常兵器の開発等 ...

  • 安全保障貿易管理 | 株式会社コガネイ - Koganei

    該非判定証明書(自主判定書)の発行 コガネイではお客様のご要求に基づいて当社製品個別の該非判定証明書(自主判定書)を発行しております。 これは当社製品が日本の法令に定められた輸出規制に該当するか否かを自主判定した書類です。

  • 該非判定書(非該当証明書=Parameter Sheet) | タノシモ!

    該非判定書(非該当証明書)とは、通関を円滑に行うことを目的とした書類で、輸出貨物が「輸出貿易管理令・別表第1」に定められた規制リスト対象に該当しないことを証明するための書類です。 輸出の通関に際して、税関から該非判定書(非該当証明書)の提出を求められることがあります。

  • 技術の該非判定 | その他(ビジネス・キャリア)のq&A 締切済み ...

    その他(ビジネス・キャリア) - 技術の該非判定 お世話になります。 該非判定の考え方につきまして、ご教授下さい。 非該当の親装置Aに組み付けられている部分品(ユニット)Bに不良があり、原因と対策.. 質問No.8609738

  • 第37回 関税法等(解答・解説)・・・時間1時間45分 | 通関士 ...

    4 関税定率法第4条第1項第3号ニに規定する「当該輸入貨物の生産に関する役務」とは、当該輸入貨物の生産のために必要とされる技術、設計、考案、工芸及び意匠であって本邦以外で開発されたものである。《同法施行令第1

  • 輸出管理に関する Q & a - マイクロソフト製品の輸出管理

    パラメータシート (該非判定書) 上で、輸出貨物や提供技術が輸出規制に該当するか否かの該非判定を行っています。 配送については、印刷したパラメータシートを製品と一緒に通関業者または国際宅配便取扱業者にお渡し下さい。

  • PDF 該非判定書(技術) - 福岡工業大学

    提供しようとする技術に関連する貨物の該非判定 関連貨物名 該非判定 輸出令別表第一該当項番: 項 号 省令該当条項 : 条 項 号 輸出令別表第一該当項番: 項 号 省令非該当 輸出令別表の第1の第1 から第15までの項のいずれの項 ...

  • 電磁クラッチ・電磁ブレーキとは?その種類と構造| 三木プーリ

    電磁クラッチ・電磁ブレーキとは 電磁クラッチ・電磁ブレーキとは、コイルに通電することにより発生する電磁力を利用して動力や回転運動を制御する装置です。クラッチは動力の連結と切り離し、ブレーキは回転運動の制動と保持を行い、その作動方法によって励磁作動形と無励磁作動形に ...

  • 製品の輸出 - 購入方法 | Developer Tools〈開発支援ツール ...

    グレープシティ株式会社のDeveloper Tools〈開発支援ツール〉の「製品の輸出」をご覧いただけます。お客様が、グレープシティ製品を日本から海外に輸出(「再輸出」も含む)する場合の各種貿易関連法令に基づく手続などをご確認いただけます。

  • PDF 2.「輸出規制の枠組み」の勉強法

    イ 技術支援又は貨物の形によらない技術データの形態を提供する場合は、これらの技術の居住者 (特定国において提供する場合に限る。)又は非居住者に対する提供より前の時点 注:ただし、許可が必要となる取引について外為法第 ...

  • 輸出許可申請手続代行センター - 輸出許可|医薬品・医療機器 ...

    パラメータシートと項目別対比表の違いとは(輸出許可・輸出承認申請代行センター) こんにちは👍 今回は、パラメータシートと項目別対比表の違いについて、ご案内してまいります👩 🏫 輸出の際の安全保障管理の手続きでは、輸出しようとする貨物・技術が輸出令・輸出の際の安全保障 ...