• PDF 道路運送法等関係法令の基礎知識について - mlit.go.jp

    1.道路運送法の基礎知識④ 法第4条(一般旅客自動車運送事業の許可) 「一般旅客自動車運送事業を経営しようとする者は、国土交通大臣の許可を受けなけれ ばならない。」 法第15条~15条の3(事業計画、運行計画)

  • 道路運送法|条文|法令リード

    第4条 一般旅客自動車運送事業を経営しようとする者は、国土交通大臣の許可を受けなければならない。 2 一般旅客自動車運送事業の許可は、一般旅客自動車運送事業の種別 (前条第1号イからハまでに掲げる一般旅客自動車運送事業の別をいう。

  • PDF 一般乗合旅客自動車運送事業の許可に関するフロー - mlit.go.jp

    許可申請書の提出 乗合事業許可申請【道路運送法第4条】 運賃・料金の上限設定 運賃・料金の上限設定認可申請【道路運送法 認可申請書の提出 第9条第1項】 又は 運賃・料金の届出【道路運送法第9条第4項】 運賃・料金設定

  • PDF 一般乗用旅客自動車運送事業 経営許可申請書作成の ... - mlit ...

    許可申請書の記載事項及び添付書類は、「道路運送法第5条」、「道路運送法施行規則第4条第4項及 び第6条」に規定されています。 この手引きは関東運輸局管内において一般乗用旅客自動車運送事業(1人1車制個人

  • 道路運送法

    国土交通大臣は、第1項の規定による緊急調整地域の指定をした場合には、第4条第1項の許可の申請が一般乗用旅客自動車運送事業に係るもので、かつ、当該申請に係る営業区域が当該緊急調整地域の全部又は一部を含むものである

  • PDF 道路運送法の基礎知識について - 兵庫県

    →4条乗合を見据えた実証運行を行うことが望まれる。→仮に1年の実証運行から本格運行に移行する前提であれば、 半年程度後には本格運行の形態を考えなければならない。(4条許可の審査期間等を見据えることが必要)

  • PDF 道路運送法の基礎知識について - mlit.go.jp

    2道路運送法の法体系について② 4条乗合 [乗合旅客を運送する 一般旅客自動車運送事 業] 4条貸切 [一個の契約により国 土交通省令で定める乗 車定員以上の自動車を 貸し切つて旅客を運送 する一般旅客自動車運 送事業] 4条

  • PDF 事 務 連 絡 平成30年12月28日 - Cabinet Office

    道路運送法第4条 道路運送法第21条 【申請書記載事項】 【申請書記載事項】 ・路線又は営業区域 ・運送しようとする旅客 ・営業所の名称及び位置 ・運送しようとする期日又は期間 ・営業所ごとに配置する自動車の数 ・運送しようとする

  • PDF 改正道路運送法(第1章、第2章、第5章抜粋)

    (一般旅客自動車運送事業の許可) 第4条 一般旅客自動車運送事業を経営しようとする者は、国土交通大臣の許可を受けなけ ればならない。2 一般旅客自動車運送事業の許可は、一般旅客自動車運送事業の種別(前条第一号イ

  • 福祉(介護)タクシーとは?道路運送法にはどのように規定さ ...

    道路運送法をはじめとして、様々なことを見てきましたが、 福祉(介護)タクシーをはじめるには、一般旅客自動車運送事業の許可(4条許可)を受けなければならない(すでに4条許可を受けている一般タクシー事業者が行う場合を除きます) ということをご理解頂けたかと思います。

  • PDF 道路運送法等関係法令の基礎知識について - mlit.go.jp

    1.道路運送法の基礎知識④ 法第4条(一般旅客自動車運送事業の許可) 「一般旅客自動車運送事業を経営しようとする者は、国土交通大臣の許可を受けなけれ ばならない。」 法第15条~15条の3(事業計画、運行計画)

  • 道路運送法|条文|法令リード

    第4条 一般旅客自動車運送事業を経営しようとする者は、国土交通大臣の許可を受けなければならない。 2 一般旅客自動車運送事業の許可は、一般旅客自動車運送事業の種別 (前条第1号イからハまでに掲げる一般旅客自動車運送事業の別をいう。

  • PDF 一般乗合旅客自動車運送事業の許可に関するフロー - mlit.go.jp

    許可申請書の提出 乗合事業許可申請【道路運送法第4条】 運賃・料金の上限設定 運賃・料金の上限設定認可申請【道路運送法 認可申請書の提出 第9条第1項】 又は 運賃・料金の届出【道路運送法第9条第4項】 運賃・料金設定

  • PDF 一般乗用旅客自動車運送事業 経営許可申請書作成の ... - mlit ...

    許可申請書の記載事項及び添付書類は、「道路運送法第5条」、「道路運送法施行規則第4条第4項及 び第6条」に規定されています。 この手引きは関東運輸局管内において一般乗用旅客自動車運送事業(1人1車制個人

  • 道路運送法

    国土交通大臣は、第1項の規定による緊急調整地域の指定をした場合には、第4条第1項の許可の申請が一般乗用旅客自動車運送事業に係るもので、かつ、当該申請に係る営業区域が当該緊急調整地域の全部又は一部を含むものである

  • PDF 道路運送法の基礎知識について - 兵庫県

    →4条乗合を見据えた実証運行を行うことが望まれる。→仮に1年の実証運行から本格運行に移行する前提であれば、 半年程度後には本格運行の形態を考えなければならない。(4条許可の審査期間等を見据えることが必要)

  • PDF 道路運送法の基礎知識について - mlit.go.jp

    2道路運送法の法体系について② 4条乗合 [乗合旅客を運送する 一般旅客自動車運送事 業] 4条貸切 [一個の契約により国 土交通省令で定める乗 車定員以上の自動車を 貸し切つて旅客を運送 する一般旅客自動車運 送事業] 4条

  • PDF 事 務 連 絡 平成30年12月28日 - Cabinet Office

    道路運送法第4条 道路運送法第21条 【申請書記載事項】 【申請書記載事項】 ・路線又は営業区域 ・運送しようとする旅客 ・営業所の名称及び位置 ・運送しようとする期日又は期間 ・営業所ごとに配置する自動車の数 ・運送しようとする

  • PDF 改正道路運送法(第1章、第2章、第5章抜粋)

    (一般旅客自動車運送事業の許可) 第4条 一般旅客自動車運送事業を経営しようとする者は、国土交通大臣の許可を受けなけ ればならない。2 一般旅客自動車運送事業の許可は、一般旅客自動車運送事業の種別(前条第一号イ

  • 福祉(介護)タクシーとは?道路運送法にはどのように規定さ ...

    道路運送法をはじめとして、様々なことを見てきましたが、 福祉(介護)タクシーをはじめるには、一般旅客自動車運送事業の許可(4条許可)を受けなければならない(すでに4条許可を受けている一般タクシー事業者が行う場合を除きます) ということをご理解頂けたかと思います。

  • PDF Ⅱ自動車運送事業の免許・許可申請早わかり

    1 定 義. ⑴ 定義(運送法第2条) 1.この法律で「道路運送事業」とは、旅客自動車運送事業、貨物自動車運送事業及び自動車道事業をいう。. 2.この法律で「自動車運送事業」とは、旅客自動車運送事業及び貨物自動車運送事業をいう。. 3.この法律で「旅客自動車運送事業」とは、他人の需要に応じ、有償で、自動車を使用して旅客を運送する事業をいう。. 4.この ...

  • 道路運送法 | e-Gov法令検索

    道路運送法. 第一条 この法律は、貨物自動車運送事業法(平成元年法律第八十三号)と相まつて、道路運送事業の運営を適正かつ合理的なものとし、並びに道路運送の分野における利用者の需要の多様化及び高度化に的確に対応したサービスの円滑かつ確実な提供を促進することにより、輸送の安全を確保し、道路運送の利用者の利益の保護及びその利便の増進を図る ...

  • 自動車の臨時運行の許可に関する規則

    (許可) 第4条 許可は、申請事項について、前条の書面及び申請人の説明により、次の各号について審査を行い、これに適合すると認められるものについて行う。

  • 有償運送 | 介護保険タクシー事業会

    営利法人は 道路運送法 上の許可(同法第4条又は第43条)が必要となります。 つまり、株式会社やNPO法人が 有償運送 を申請する場合は、 道路運送法 の第四条である一般乗用旅客自動車運送事業 (福祉輸送事業限定)で申請します。

  • 自動車:自家用有償旅客運送に関係する通達について - 国土 ...

    ・ 第3号様式:道路運送法施行規則第51条の16第1項第1号及び第3項第2号に基づく認定講習実績報告書 Excel ・ 第4号様式:認定の記載事項に係る変更届出書 Word ・ 第5号様式:代替講習実施

  • 有償運送許可証とは?

    有償運送許可証とは?. 道路上の事故車・故障車をお金をもらって運送することは原則、道路運送法で禁止されています。. お金をもらわないで運送をすることは大丈夫なのですが、有償による車両の運送には営業許可(緑ナンバー)の取得が必要になります。. ただし、道路運送法第78条に一部例外的な運用が許可されており、公共の福祉を確保するために一定 ...

  • 道路運送法に規定されている特定旅客自動車運送事業とは ...

    許可申請手続きについては、道路運送法第43条第2項に規定があります。 道路運送法第43条第2項 特定旅客自動車運送事業の許可を受けようとする者は、次に掲げる事項を記載した申請書を国土交通大臣に提出しなければならない。

  • 道路運送車両法 | e-Gov法令検索

    道路運送車両法(昭和二十六年法律第百八十五号) 施行日: 令和二年十一月二十三日 (令和元年法律第十四号による改正) 目 次 沿 革 詳 細 ※ 公布日: 昭和二十六年六月一日 改正法令名: 道路運送車両法の一部を改正する ...

  • 道路運送法施行規則 | e-Gov法令検索

    道路運送法施行規則(昭和二十六年運輸省令第七十五号) 施行日: 令和三年一月一日 (令和二年国土交通省令第九十八号による改正) 目 次 沿 革 詳 細 ※ 公布日: 昭和二十六年八月十八日 改正法令名: 押印を求める手続の ...

  • PDF 行を80条許可制度によって認めてきたという運用は法制上議論が ...

    - 2 - 道路運送法の4条許可が必要であり、地方公共団体の自家用自動車によるバス運 行を80条許可制度によって認めてきたという運用は法制上議論があるとされ たこと。 ロ) その上で、80条許可制度の廃止に代わる措置として、80条バスのうち、特

  • PDF 別表 一般貸切旅客自動車運送事業者に対する違反事項ごとの ...

    道路運送法(以下「運送法」と いう。)第4条第1項 無許可経営 通達本文4.(1)②イ及び5.(1)③による 運送法第9条の2第1項 運賃料金事前届出、運賃料金変更事前届出違反 60日車 120日車

  • 道路使用許可の概要、申請手続等|警察庁Webサイト

    道路使用許可の概要、申請手続等 道路とは? 「道路」とは、道路交通法第2条第1項第1号で以下の①から③とされています。 道路法第2条第1項に規定する道路 一般交通の用に供する道で、高速自動車国道、一般国道、都道府県道、市町村道をいいます。

  • PDF 介護輸送に係る法的取扱いについて - mlit.go.jp

    年法律第183号)第4条又は第43条の事業許可(一般又は特定)によること を原則とする。 ② NPO法人その他道路運送法施行規則(昭和26年運輸省令第75号)第48 条に定める法人等は、一定の手続き、条件の下で

  • 通院等乗降介助の許可 / 訪問介護指定申請サポート

    ④自家用自動車の有償運送事業許可(道路運送法第78条) 訪問介護事業者が行う要介護者等の輸送については、①の道路運送法第4条の許可を取得することが基本となります。①は一般的に介護タクシー許可と呼ばれています。

  • PDF 旅客自動車運送事業と 自家用自動車の使用について - Aomori

    ①自家用有償旅客運送の登録 道路運送法第78条第2項 ②自家用自動車の有償運送の許可道路運送法第78条第3項 公共の福祉を確保するためやむを得ない場合において、国土交通大臣の許可を受けて 地域又は期間を限定して運送

  • 特定旅客自動車運送事業(道路運送法43条許可)について ...

    特定旅客自動車運送事業とは 特定旅客自動車運送事業は、特定の旅客を特定される目的地へ運送する事業です。 イメージとしては、工場の従業員を工場へ送迎するバスがあります。 平成16年3月16日に国土交通省から出された通達(国自 ...

  • PDF 本件は,一般旅客自動車運送事業等を営む原告が,近畿運輸 ...

    4条4項(平成18年国土交通省令78号による改正前のもの。現行規則同 条8項に相当する。)は,道路運送法5条1項3号の事業計画のうち一般乗 用旅客自動車運送事業に係るものには,①営業区域,②主たる事務所及び

  • PDF 道路運送車両法第7条

    一 許可を受けようとする者が一年以上の懲役又は禁錮の刑に処せられ、その執 行を終わり、又は執行を受けることがなくなった日から二年を経過していない 者であるとき。 二 許可を受けようとする者が一般旅客自動車運送事業又は特定

  • 介護タクシー許可 - 運送業許可申請代行センター│一般貨物 ...

    介護タクシー事業許可 一般乗用旅客自動車運送業(福祉輸送限定)許可 介護タクシ-事業を開業するには管轄の運輸局長の道路運送法第4条許可が必要になります。 東京・埼玉・神奈川.千葉・栃木・群馬・茨城・山梨県に対応ご相談無料

  • 介護タクシー許可申請|原田行政書士法務事務所

    街の身近な法律家、原田行政書士法務事務所。 介護タクシー事業 一般乗用旅客自動車運送事業の許可申請 特定旅客自動車運送事業の許可申請 自家用自動車有償運送の許可申請介護タクシー事業わが国では少子高齢化により、1人での移動が困難な者であって1人では公共の交通機関を利用する ...

  • PDF 道路運送法等関係法令の基礎知識について - mlit.go.jp

    1.道路運送法の基礎知識④ 法第4条(一般旅客自動車運送事業の許可) 「一般旅客自動車運送事業を経営しようとする者は、国土交通大臣の許可を受けなけれ ばならない。」 法第15条~15条の3(事業計画、運行計画)

  • 道路運送法|条文|法令リード

    第4条 一般旅客自動車運送事業を経営しようとする者は、国土交通大臣の許可を受けなければならない。 2 一般旅客自動車運送事業の許可は、一般旅客自動車運送事業の種別 (前条第1号イからハまでに掲げる一般旅客自動車運送事業の別をいう。

  • PDF 一般乗合旅客自動車運送事業の許可に関するフロー - mlit.go.jp

    許可申請書の提出 乗合事業許可申請【道路運送法第4条】 運賃・料金の上限設定 運賃・料金の上限設定認可申請【道路運送法 認可申請書の提出 第9条第1項】 又は 運賃・料金の届出【道路運送法第9条第4項】 運賃・料金設定

  • PDF 一般乗用旅客自動車運送事業 経営許可申請書作成の ... - mlit ...

    許可申請書の記載事項及び添付書類は、「道路運送法第5条」、「道路運送法施行規則第4条第4項及 び第6条」に規定されています。 この手引きは関東運輸局管内において一般乗用旅客自動車運送事業(1人1車制個人

  • 道路運送法

    国土交通大臣は、第1項の規定による緊急調整地域の指定をした場合には、第4条第1項の許可の申請が一般乗用旅客自動車運送事業に係るもので、かつ、当該申請に係る営業区域が当該緊急調整地域の全部又は一部を含むものである

  • PDF 道路運送法の基礎知識について - 兵庫県

    →4条乗合を見据えた実証運行を行うことが望まれる。→仮に1年の実証運行から本格運行に移行する前提であれば、 半年程度後には本格運行の形態を考えなければならない。(4条許可の審査期間等を見据えることが必要)

  • PDF 道路運送法の基礎知識について - mlit.go.jp

    2道路運送法の法体系について② 4条乗合 [乗合旅客を運送する 一般旅客自動車運送事 業] 4条貸切 [一個の契約により国 土交通省令で定める乗 車定員以上の自動車を 貸し切つて旅客を運送 する一般旅客自動車運 送事業] 4条

  • PDF 事 務 連 絡 平成30年12月28日 - Cabinet Office

    道路運送法第4条 道路運送法第21条 【申請書記載事項】 【申請書記載事項】 ・路線又は営業区域 ・運送しようとする旅客 ・営業所の名称及び位置 ・運送しようとする期日又は期間 ・営業所ごとに配置する自動車の数 ・運送しようとする

  • PDF 改正道路運送法(第1章、第2章、第5章抜粋)

    (一般旅客自動車運送事業の許可) 第4条 一般旅客自動車運送事業を経営しようとする者は、国土交通大臣の許可を受けなけ ればならない。2 一般旅客自動車運送事業の許可は、一般旅客自動車運送事業の種別(前条第一号イ

  • 福祉(介護)タクシーとは?道路運送法にはどのように規定さ ...

    道路運送法をはじめとして、様々なことを見てきましたが、 福祉(介護)タクシーをはじめるには、一般旅客自動車運送事業の許可(4条許可)を受けなければならない(すでに4条許可を受けている一般タクシー事業者が行う場合を除きます) ということをご理解頂けたかと思います。

  • PDF Ⅱ自動車運送事業の免許・許可申請早わかり

    1 定 義. ⑴ 定義(運送法第2条) 1.この法律で「道路運送事業」とは、旅客自動車運送事業、貨物自動車運送事業及び自動車道事業をいう。. 2.この法律で「自動車運送事業」とは、旅客自動車運送事業及び貨物自動車運送事業をいう。. 3.この法律で「旅客自動車運送事業」とは、他人の需要に応じ、有償で、自動車を使用して旅客を運送する事業をいう。. 4.この ...

  • 道路運送法 | e-Gov法令検索

    道路運送法. 第一条 この法律は、貨物自動車運送事業法(平成元年法律第八十三号)と相まつて、道路運送事業の運営を適正かつ合理的なものとし、並びに道路運送の分野における利用者の需要の多様化及び高度化に的確に対応したサービスの円滑かつ確実な提供を促進することにより、輸送の安全を確保し、道路運送の利用者の利益の保護及びその利便の増進を図る ...

  • 自動車の臨時運行の許可に関する規則

    (許可) 第4条 許可は、申請事項について、前条の書面及び申請人の説明により、次の各号について審査を行い、これに適合すると認められるものについて行う。

  • 有償運送 | 介護保険タクシー事業会

    営利法人は 道路運送法 上の許可(同法第4条又は第43条)が必要となります。 つまり、株式会社やNPO法人が 有償運送 を申請する場合は、 道路運送法 の第四条である一般乗用旅客自動車運送事業 (福祉輸送事業限定)で申請します。

  • 自動車:自家用有償旅客運送に関係する通達について - 国土 ...

    ・ 第3号様式:道路運送法施行規則第51条の16第1項第1号及び第3項第2号に基づく認定講習実績報告書 Excel ・ 第4号様式:認定の記載事項に係る変更届出書 Word ・ 第5号様式:代替講習実施

  • 有償運送許可証とは?

    有償運送許可証とは?. 道路上の事故車・故障車をお金をもらって運送することは原則、道路運送法で禁止されています。. お金をもらわないで運送をすることは大丈夫なのですが、有償による車両の運送には営業許可(緑ナンバー)の取得が必要になります。. ただし、道路運送法第78条に一部例外的な運用が許可されており、公共の福祉を確保するために一定 ...

  • 道路運送法に規定されている特定旅客自動車運送事業とは ...

    許可申請手続きについては、道路運送法第43条第2項に規定があります。 道路運送法第43条第2項 特定旅客自動車運送事業の許可を受けようとする者は、次に掲げる事項を記載した申請書を国土交通大臣に提出しなければならない。

  • 道路運送車両法 | e-Gov法令検索

    道路運送車両法(昭和二十六年法律第百八十五号) 施行日: 令和二年十一月二十三日 (令和元年法律第十四号による改正) 目 次 沿 革 詳 細 ※ 公布日: 昭和二十六年六月一日 改正法令名: 道路運送車両法の一部を改正する ...

  • 道路運送法施行規則 | e-Gov法令検索

    道路運送法施行規則(昭和二十六年運輸省令第七十五号) 施行日: 令和三年一月一日 (令和二年国土交通省令第九十八号による改正) 目 次 沿 革 詳 細 ※ 公布日: 昭和二十六年八月十八日 改正法令名: 押印を求める手続の ...

  • PDF 行を80条許可制度によって認めてきたという運用は法制上議論が ...

    - 2 - 道路運送法の4条許可が必要であり、地方公共団体の自家用自動車によるバス運 行を80条許可制度によって認めてきたという運用は法制上議論があるとされ たこと。 ロ) その上で、80条許可制度の廃止に代わる措置として、80条バスのうち、特

  • PDF 別表 一般貸切旅客自動車運送事業者に対する違反事項ごとの ...

    道路運送法(以下「運送法」と いう。)第4条第1項 無許可経営 通達本文4.(1)②イ及び5.(1)③による 運送法第9条の2第1項 運賃料金事前届出、運賃料金変更事前届出違反 60日車 120日車

  • 道路使用許可の概要、申請手続等|警察庁Webサイト

    道路使用許可の概要、申請手続等 道路とは? 「道路」とは、道路交通法第2条第1項第1号で以下の①から③とされています。 道路法第2条第1項に規定する道路 一般交通の用に供する道で、高速自動車国道、一般国道、都道府県道、市町村道をいいます。

  • PDF 介護輸送に係る法的取扱いについて - mlit.go.jp

    年法律第183号)第4条又は第43条の事業許可(一般又は特定)によること を原則とする。 ② NPO法人その他道路運送法施行規則(昭和26年運輸省令第75号)第48 条に定める法人等は、一定の手続き、条件の下で

  • 通院等乗降介助の許可 / 訪問介護指定申請サポート

    ④自家用自動車の有償運送事業許可(道路運送法第78条) 訪問介護事業者が行う要介護者等の輸送については、①の道路運送法第4条の許可を取得することが基本となります。①は一般的に介護タクシー許可と呼ばれています。

  • PDF 旅客自動車運送事業と 自家用自動車の使用について - Aomori

    ①自家用有償旅客運送の登録 道路運送法第78条第2項 ②自家用自動車の有償運送の許可道路運送法第78条第3項 公共の福祉を確保するためやむを得ない場合において、国土交通大臣の許可を受けて 地域又は期間を限定して運送

  • 特定旅客自動車運送事業(道路運送法43条許可)について ...

    特定旅客自動車運送事業とは 特定旅客自動車運送事業は、特定の旅客を特定される目的地へ運送する事業です。 イメージとしては、工場の従業員を工場へ送迎するバスがあります。 平成16年3月16日に国土交通省から出された通達(国自 ...

  • PDF 本件は,一般旅客自動車運送事業等を営む原告が,近畿運輸 ...

    4条4項(平成18年国土交通省令78号による改正前のもの。現行規則同 条8項に相当する。)は,道路運送法5条1項3号の事業計画のうち一般乗 用旅客自動車運送事業に係るものには,①営業区域,②主たる事務所及び

  • PDF 道路運送車両法第7条

    一 許可を受けようとする者が一年以上の懲役又は禁錮の刑に処せられ、その執 行を終わり、又は執行を受けることがなくなった日から二年を経過していない 者であるとき。 二 許可を受けようとする者が一般旅客自動車運送事業又は特定

  • 介護タクシー許可 - 運送業許可申請代行センター│一般貨物 ...

    介護タクシー事業許可 一般乗用旅客自動車運送業(福祉輸送限定)許可 介護タクシ-事業を開業するには管轄の運輸局長の道路運送法第4条許可が必要になります。 東京・埼玉・神奈川.千葉・栃木・群馬・茨城・山梨県に対応ご相談無料

  • 介護タクシー許可申請|原田行政書士法務事務所

    街の身近な法律家、原田行政書士法務事務所。 介護タクシー事業 一般乗用旅客自動車運送事業の許可申請 特定旅客自動車運送事業の許可申請 自家用自動車有償運送の許可申請介護タクシー事業わが国では少子高齢化により、1人での移動が困難な者であって1人では公共の交通機関を利用する ...

  • 介護タクシー許可申請|原田行政書士法務事務所

    4.運輸支局に許可申請書類の提出 4条許可の場合は、運賃及び料金設定認可、運送約款認可も併せて申請します 提出先は営業所の所在地を管轄する運輸支局です。 5.法令試験の受験、合格

  • PDF Ⅱ自動車運送事業の許可等申請早わかり

    ⑵ 許可基準(貨物運送法第6条及び第35条第3項) 国土交通大臣は、許可の申請が次に掲げる基準に適合していると認めるときでなければ許可をしてはならない。 A 一般貨物自動車運送事業(許可基準)

  • 自家用自動車有償運送許可について - Coocan

    つまり、訪問介護事業者が、一般乗用旅客自動車運送事業許可(4条)、または同(福祉輸送事業限定)許可(いわゆる「介護タクシー」の許可、4条)、ないし特定旅客自動車運送事業許可(43条)をとった場合に、 事業開始後 、ヘルパーなどのマイカーを使って有償運送ができます。

  • PDF 車両で旅客を運送する際の形態について - 国立市

    法第4条 一般旅客自動車運送事業を経営しようとする者は、国土交通大臣の許可を 受けなければならない。 a) 一般乗合~乗合旅客を運送。

  • 道路使用許可の概要、申請手続等|警察庁Webサイト

    道路使用許可制度の概要. 道路の本来の用途に即さない道路の特別の使用行為で、交通の妨害となり、又は交通に危険を生じさせるおそれのあるものは、一般的に禁止されていますが、このうち、それ自体は社会的な価値を有することから、一定の要件を備えていれば、警察署長の許可によって、その禁止が解除される行為を、道路使用許可が必要な行為として道路 ...

  • 通院等乗降介助の許可 / 訪問介護指定申請サポート

    通院等の乗降介助を実施するには、道路運送法第4条の一般乗用旅客自動車運送事業(福祉輸送事業)の許可、同法43条の旅客自動車運送事業、あるいは、同法第79条の福祉有償運送事業の届出が必要となります。

  • PDF 本件は,一般旅客自動車運送事業等を営む原告が,近畿運輸 ...

    (1) 道路運送法は,一般旅客自動車運送事業を経営しようとする者は国土交 通大臣の許可を受けなければならず(4条1項),この許可を受けようとす る者は,国土交通省令で定める事項に関する事業計画を記載した申請書を国

  • PDF 地域公共交通会議の概要と その活用方法

    4条乗用 〔一個の契約により国土交通省 令で定める乗車定員未満の自 動車を貸し切って旅客を運送す る一般旅客自動車運送事業〕 4条貸切 〔一個の契約により国土交通省令 で定める乗車定員以上の自動車 を貸し切って旅客を運送

  • PDF 行を80条許可制度によって認めてきたという運用は法制上議論が ...

    道路運送法の4条許可が必要であり、地方公共団体の自家用自動車によるバス運 行を80条許可制度によって認めてきたという運用は法制上議論があるとされ たこと。 ロ) その上で、80条許可制度の廃止に代わる措置として、80条

  • 2019年11月1日からトラック運送業の許可・認可のルールが変更さ ...

    2019年11月1日から、一般貨物自動車運送事業の健全な発達に向けて、許可・認可のルールが変更されました。. このページではこれからトラック運送業に参入される事業者さん、既にトラック運送業を経営されている事業者さんにとって、影響の大きい項目を中心に解説いたします。. なお、このページで紹介している運送業の許可・認可申請手続きに関する 新 ...

  • PDF 介護輸送に係る法的取扱いについて - mlit.go.jp

    年法律第183号)第4条又は第43条の事業許可(一般又は特定)によること を原則とする。 ② NPO法人その他道路運送法施行規則(昭和26年運輸省令第75号)第48

  • 介護タクシー事業

    この「介護タクシー」には、①介護保険が適用される場合、②介護保険が適用されない場合 があります。. また、法律上の分類としては大きく分けて. ①一般乗用旅客自動車運送事業(福祉輸送事業)【道路運送法第4条】. ②特定旅客自動車運送事業(介護事業)【道路運送法第43条】. ③自家用自動車有償運送(ぶら下がり許可)【道路運送法第78条3号】. の3種類に ...

  • PDF 市区町村の窓口業務に関する 手順書

    ・許可証に公印及び申請書との契印を押印する。 道路運送車両法第

  • クルマの名義変更等

    4(1) 軽四輪の場合,自動車登録制度がありません( 道路運送車両法 4条参照)。 そのため,軽四輪の場合,登録自動車における「登録事項等証明書」はありませんが,軽自動車検査協会が作成した「検査記録事項等証明書」はあります(軽自動車検査協会HPの 「その他のQ&A」 参照)。

  • 貨物自動車運送事業法|条文|法令リード

    第3条(一般貨物自動車運送事業の許可) 第4条(許可の申請) 第5条(欠格事由) 第6条(許可の基準) 第7条(緊急調整措置) 第8条(事業計画) 第9条 第10条(運送約款) 第11条(運賃及び料金等の掲示) 第12条 第13条

  • 菊川市菊川駅タクシー乗り入れ場占用許可規則

    (1) 道路運送法第4条に規定する一般乗用旅客自動車運送事業の許可を受けていること又は運行開始までに当該許可を受ける見込みであること。 (2) 会社更生法 (平成14年法律第154号) に基づく更正手続開始の申立てを受けていないこと。

  • DOCX 岡山市福祉タクシー助成事業実施要綱 - Okayama

    2 前項の規程による登録を受けようとする者は,岡山市福祉タクシー助成事業事業者登録申請書(様式第3号)に,道路運送法第4条第1項に規定する一般乗用旅客自動車運送事業の許可書の写し又は同法第79条の3に規定する

  • 法律第百八十五号(昭二六・六・一)

    4 行政庁は、臨時運行の許可をしたときは、臨時運行許可証を交付し、且つ、臨時運行許可番号標を貸与しなければならない。 5 前項の臨時運行許可証には、臨時運行の目的及び経路並びに第二項の有効期間を記載しなければならない。

  • 道路交通法

    第4条 [公安委員会の交通規制] 第5条 [警察署長等への委任] 第6条 [警察官等の交通規制] 第7条 [信号機の信号等に従う義務] 第8条 [通行の禁止等] 第9条 [歩行者用道路を通行する車両の義務]

  • 各種法令|作業機付きトラクターの道路走行について|農業 ...

    一定の大きさや重量を超える車両を通行させる時には道路管理者へ特殊車両通行許可の申請を行い、許可証を得る必要があります。 車両諸元 全長

  • 運転代行業とは? - 運送業許可 青ナンバー

    運転代行とは、他人に代わって自動車を運転する役務を提供する営業です。 次のいずれにも該当する必要があります。 1 主として、夜間に於いて酔客に代わって自動車を運転する役務を提供すもの であること。 2 酔客その他当該役務の提供を受ける者を顧客の自動車に乗車させるものであ る ...

  • 特殊車両通行許可が面倒だと思ったら - oo7.jp

    道路は一定の構造基準により作られていることから、道路法では道路の構造を守り、交通の危険を防ぐため、道路を通行する車両の大きさや重さを制限しています。この制限値を超えた車両を「特殊車両」といい、道路を通行するには許可が必要となっております。

  • 自家用有償運送許可・ぶらさがり許可とは | 介護タクシー開業 ...

    白ナンバーや黄色ナンバーの車両において利用者を乗せてタクシー行為が可能となる自家用有償運送許可。通称ではぶらさがり許可と呼ばれておりますが、どのような要件のもと許可を受けることができるのでしょうか。このページではそんなぶらさがり許可について説明をしています

  • 申請書類/川口市ホームページ - Kawaguchi

    4 運転者台帳 運転者ごとに作成してください。 5 運転者証 作成番号・年月日、運送者の名称、運転者の氏名、運転免許証の有効期間、道路運送法施行規則第51条16第1項及び3項の要件を記載したものを作成し車内の見やすい所に掲示し

  • PDF 道路運送車両法関係手数料令等の一部改正及び 自動車の特定 ...

    許可を受けるに際して国及び独立行政法人自動車技術総合機構(以下「機構」という。)に 納付すべき手数料の額を、実費を勘案して定める(改正法による改正後の道路運送車両法(昭 和26年法律第185号。以下「法」という。)第102

  • 自動車の臨時運行許可業務取扱規則

    (規定する範囲) 第1条 道路運送車両法 (以下「車両法」という。 ) 第34条の規定に基づき川俣町が行なう自動車の臨時運行許可 (以下「許可」という。 ) に関する事務の取扱いは、法令及び条例に別段の定めがある場合を除くほかこの規則の定めるところによる。

  • 自動車臨時運行許可取扱規則

    (目的) 第1条 この規則は、地方自治法 (昭和22年法律第67号) 第15条第1項の規定及び道路運送車両法 (昭和26年法律第185号。 以下「法」という。) 並びに道路運送車両法施行規則 (昭和26年運輸省令第74号) の規定に基づき、自動車の臨時運行の許可に関し必要な事項を定めることを目的とする。

  • 法律第百八十三号(昭二六・六・一)

    4 道路運送審議会は、関係行政庁の職員をその会議に出席させて必要な説明を求めることができる。 (議事の記録) 第百十四条 道路運送審議会の議事の概要は、これを記録しなければならない。 (公聴会)

  • 訪問介護員等の自家用有償運送(78条3号)の許可を取得するには

    訪問介護員等の自家用自動車有償運送の許可申請. 訪問介護員等による自家用自動車有償運送の許可は、道路運送法の第78条3号に位置付けられており、訪問介護や居宅介護事業者が行うサービスと連続して、又は一体として行う輸送です。. 運送の条件として、ケアマネージャーが作成する介護サービス計画または市町村が行う支援費支給決定に基づき、資格を有する ...

  • PDF 事務連絡 平成16年3月29日 新輸送サービス対策室

    自家用自動車有償運送許可申請書 このたび、下記のとおり自家用自動車の有償運送を行いたいので、道路運送法第80条 第1項及び同施行規則第50条第1項により、関係書類を添えて申請致します。記

  • ざっくりわかる!運送業許可取得の要件 | 運送業許可シグマ

    トラック運送業の許可を取りたいと考えているのですが、どのくらいの準備期間を見ておけばいいんでしょうか。シグマでお手伝いしている中では、準備を始めてから半年から1年という事業者様が多いです。許可申請をしてから運輸局が審査をするのに、3~5ヶ月はかかりますので、この部分は ...

  • 道路運送車両法|条文|法令リード

    「道路運送車両法」の全条文を掲載。任意のキーワードで条文を全文検索できるほか、印刷用に最適化されたレイアウトで必要な部分だけを印刷可能。目的の条文を素早く確認できるリンク機能や括弧部分の色分け表示機能も。スマホにも対応。

  • PDF [沿革] 昭和53年4月例規第7号、62年3月第22号、平成3年4月 ...

    許可の実質的内容を損なうこととなるような場合である。このような場合には、道 路交通法第77条第2項に規定する道路使用許可の要件に関して、警察署長等が新た に判断を加える必要が生ずることとなるため、道路交通法第78条第4項に規定する

  • 訪問介護員等による自家用自動車有償運送事業について

    訪問介護事業所等の指定を受けた一般乗用旅客自動車運送事業者(福祉限定事業者特定旅客自動車運送事業者を含みます。)との契約に基づき訪問介護サービスを提供する訪問介護員もしくは居宅介護従業者又は介護福祉士がその使用権原を有する自家用自動車を使用して要介護者等を輸送する ...

  • PDF 川崎市自動車臨時運行許可事務取扱要領 - Kawasaki

    1 川崎市自動車臨時運行許可事務取扱要領 (目的) 第1条 この要領は、道路運送車両法(昭和 26 年法律第 185 号。以下「法」という。)第 34 条第 2項、道路運送車両法施行規則(昭和 26 年運輸省令第 74 号。以下「規則」と ...

  • 道路運送車両法関係手数料令 | e-Gov法令検索

    道路運送車両法の一部を改正する法律の施行に伴う関係政令の整備に関する政令 (令和二年政令第二十一号) 改正法令公布日: 令和二年一月三十一日 よみがな: どうろうんそうしゃりょうほうかんけいてすうりょうれい 目次・沿革 ...

  • 道路運送法 - Wikipedia

    道路運送法(どうろうんそうほう)は、旅客自動車 運送であるタクシー・バスなどの事業、また有料道路などの自動車道路事業について定める、日本の法律である。 法令番号は昭和26年法律第183号。 目的は、道路運送事業の ...

  • PDF 特殊車両通行許可制度について

    4 特殊車両通行許可制度(法令関係) 道路法第47条 第1項道路の構造を保全し、又は交通の危険を防止するため、 道路との関係において必要とされる車両の幅、重量、 高さ、長さ及び最小回転半径の最高限度は、政令で定

  • 札幌市道路運送車両法施行細則 - Sapporo

    第2条 法第34条第2項(法第73条第2項において準用する場合を含む。)及び施行規則第20条の規定に基づき、自動車の試運転、回送等の事由による臨時運行の許可を受けようとする者は、区長に申請しなければならない。

  • PDF 国分寺市 ホームページリニューアル事業(仮称) 仕様書

    オ 道路運送法第4条に規定する一般乗合旅客自動車運送事業の許可を受けている こと又は契約締結までに受けられる見込みのある者。 ⑵ 委託業者募集の周知 ア 11月1日号市報 イ 市ホームページ 参考資料2

  • 法務:「改正道路運送車両法 - 特定改造等許可制度の新設 ...

    はじめに 今回は、「改正道路運送車両法 - 特定改造等許可制度の新設」についての法務ニュースレターをお送りします。いわゆるレベル3[1]の自動運転の実用化に対応する一連の法改正の一環として、通信を用いた車載ソフトウェアのアップデートに関する特定改造等許可制度が、道路運送 ...

  • PDF 自家用自動車有償運送事業許可申請書(ヘルパー車両)及び ...

    自家用自動車有償運送許可申請書 このたび、下記のとおり自家用自動車の有償運送を行いたいので、道路運送法第78条 第3号及び同施行規則第50条の規定により、関係書類を添えて申請致します。 記 1.氏名及び住所

  • 福岡市 道路とは何か。(都市計画法第4条第14項)

    質問 道路とは何か。( 都市計画法第 4 条第 14 項 ) 回答 開発許可制度における道路とは、次のものをいいます。1 道路法第 2 条第 1 項に規定する道路 2 道路運送法第 2 条第 8 項に規定する自動車道 3 一般交通の用に供するその他の場所 ( 道路交通法第 2 条第 1 項第 1 号 )

  • Npo法人の福祉有償運送の登録をサポート 福祉有償運送・79条 ...

    NPO法人の福祉有償運送 79条 運営協議会 ヘルパー移送 白ナンバー 訪問介護 78条許可 介護タクシー開業 行政書士池端昌 介護保険の適用を受ける訪問介護事業者が、訪問介護サービス提供時に一体となって輸送サービスを行うには、道路運送法上の許可(介護タクシーまたは有償運送許可)が ...

  • PDF 第5章 整備管理者制度

    - 102 - 第5章 整備管理者制度 1 整備管理者制度の目的 整備管理者制度は、本来、使用者が道路運送車両法(以下「車両法」という。)第47条 の規定等に基づき、その使用する自動車の点検及び整備並びに車庫の管理について

  • 自動車運送事業における事故防止対策に関する行政評価・監視 ...

    自動車運送事業における事故防止対策に関する行政評価・監視 の勧告に伴う改善措置状況(その後)の概要 〔調査の実施時期等〕 1 実施時期 平成14年12月~16年5月 2 調査対象機関 国土交通省、厚生労働省、自動車運送

  • PDF ロケ撮影と道路交通法について (警察庁資料)

    道路使用許可の概要、申請手続等について 1.道路とは?「道路」とは、道路交通法第2条第1項第1号で、以下の①から③とされています。①.道路法第2条第1項に規定する道路 一般交通の用に供する道路で、高速自動車国道 ...

  • 5分でわかる!カーシェアリングの法的問題と対応策【It業界 ...

    【道路運送法第80条(レンタカー事業について)】 自家用自動車は、国土交通大臣の許可を受けなければ、業として有償で貸し渡してはならない。ただし、その借受人が当該自家用自動車の使用者である場合は、この限りではない。

  • 道路交通法78条の規定(道路使用許可の手続きや方法について)

    道路交通法78条3項の規定により道路使用許可証の交付を受けた者は、当該許可証の記載事項に変更を生じたときは、所轄警察署長に届け出て、許可証に変更にかかる事項の記載を受けなければならない。 説明 この規定は「ねばならない」という定め方であり、申請者に義務を課したものとなっ ...