• スピーカーのドライバーをいろいろやってみました ...

    そもそもドライバーってどこの部分のことだろう?というあなたのために。簡単に言うと高域を担当するツイーターの音を出力する部分。つまりホーン(ラッパ部分)を除いたところです。スピーカーのメーカーがたくさんあるようにドライバーの種類もたくさんあり

  • コーン/ドーム/ホーンetc...スピーカーのタイプとそれぞれの特徴 ...

    ドライバーユニットの構造としてはドーム型に近く、振動板形状としてはドーム型や逆ドーム型、リング型などが存在している。 このドライバー ...

  • 林 正儀のオーディオ講座 - Phile Web

    音を出すのはあくまでドライバーの部分(磁石、ボイスコイル、振動板)。ではホーンは何のためにあるのかといえば、音波になってからそれを ...

  • ホーンスピーカーの原理と構造について

    ホーンスピーカーの原理と構造について 新井悠一著、「ホーンスピーカー設計・製作法」ではかなり詳細にホーンについて述べられています。また、ホーンの原理、設計法、計算方法、数種のウッドホーンの設計例が書かれています。

  • イヤホンのドライバーユニットの種類を徹底解説!!|モノログ

    また、構造上低音を響かせるのが得意なドライバーのため、高音の響きが良くない傾向にあります。 そのぶん、低音は他のドライバーと比べてもしっかり出るのでEDM系の音楽を好む人にはしっくりと来るでしょう!

  • ホーンスピーカーの音質と - AsahiNet

    ホーンスピーカーは音源がドライバーユニットの振動板(ダイアフラム)位置になります。コーンスピーカーの場合はコーンの根元(ボイスコイルとコーンが接着された位置)が音源になります。位相合わせはこれらの位置を同じにしなければなり

  • スピーカーの原理を図で解説!構造と仕組みが一発で分かる!

    「スピーカーからどういう原理で音が出ているのだろうか。」と疑問に思ったことはありませんか?複雑そうだと思われがちですが意外と簡単な仕組みで作られています。今回は、そんなスピーカーの仕組みや原理などを種類別にご紹介していきたいとおもいます。

  • ホーン型スピーカーのドライバーをそのまま使うことはでき ...

    ホーン型スピーカーのドライバーをそのまま使うことはできないのでしょうか。 ホーン型スピーカーの特徴はホーンは「スロート(のど:ドライバーと連結するすぼんだ側を指す)で音圧を高め、開口部(マウスとも表現する)に向けて一定の比率で広がっていく構造で、高能率なことが ...

  • ダイアフラムの交換 - Kozy Studio

    まず、ドライバー後部のカバーを外します。 次に、リード線をダイアフラムから外します。 900シリーズでは圧着端子になっていますが、 800シリーズではネジ止めになっています。 新しいモデルではバックキャップが つくようになりましたが、要領は同じです。

  • 最強のaltec-288fc、ドライバーの神様we594a - オーディオ ...

    その神様594Aの構造に、本来一番似てるのが、 やはりJBL375だとおもうんだが?・・・ 話は少しずれるが コンプレッションドライバーで大切なのは何か 磁気回路 振動板 コイル イコライザー バックカバー容積? ボディー剛性

  • スピーカーのドライバーをいろいろやってみました ...

    そもそもドライバーってどこの部分のことだろう?というあなたのために。簡単に言うと高域を担当するツイーターの音を出力する部分。つまりホーン(ラッパ部分)を除いたところです。スピーカーのメーカーがたくさんあるようにドライバーの種類もたくさんあり

  • コーン/ドーム/ホーンetc...スピーカーのタイプとそれぞれの特徴 ...

    ドライバーユニットの構造としてはドーム型に近く、振動板形状としてはドーム型や逆ドーム型、リング型などが存在している。 このドライバー ...

  • 林 正儀のオーディオ講座 - Phile Web

    音を出すのはあくまでドライバーの部分(磁石、ボイスコイル、振動板)。ではホーンは何のためにあるのかといえば、音波になってからそれを ...

  • ホーンスピーカーの原理と構造について

    ホーンスピーカーの原理と構造について 新井悠一著、「ホーンスピーカー設計・製作法」ではかなり詳細にホーンについて述べられています。また、ホーンの原理、設計法、計算方法、数種のウッドホーンの設計例が書かれています。

  • イヤホンのドライバーユニットの種類を徹底解説!!|モノログ

    また、構造上低音を響かせるのが得意なドライバーのため、高音の響きが良くない傾向にあります。 そのぶん、低音は他のドライバーと比べてもしっかり出るのでEDM系の音楽を好む人にはしっくりと来るでしょう!

  • ホーンスピーカーの音質と - AsahiNet

    ホーンスピーカーは音源がドライバーユニットの振動板(ダイアフラム)位置になります。コーンスピーカーの場合はコーンの根元(ボイスコイルとコーンが接着された位置)が音源になります。位相合わせはこれらの位置を同じにしなければなり

  • スピーカーの原理を図で解説!構造と仕組みが一発で分かる!

    「スピーカーからどういう原理で音が出ているのだろうか。」と疑問に思ったことはありませんか?複雑そうだと思われがちですが意外と簡単な仕組みで作られています。今回は、そんなスピーカーの仕組みや原理などを種類別にご紹介していきたいとおもいます。

  • ホーン型スピーカーのドライバーをそのまま使うことはでき ...

    ホーン型スピーカーのドライバーをそのまま使うことはできないのでしょうか。 ホーン型スピーカーの特徴はホーンは「スロート(のど:ドライバーと連結するすぼんだ側を指す)で音圧を高め、開口部(マウスとも表現する)に向けて一定の比率で広がっていく構造で、高能率なことが ...

  • ダイアフラムの交換 - Kozy Studio

    まず、ドライバー後部のカバーを外します。 次に、リード線をダイアフラムから外します。 900シリーズでは圧着端子になっていますが、 800シリーズではネジ止めになっています。 新しいモデルではバックキャップが つくようになりましたが、要領は同じです。

  • 最強のaltec-288fc、ドライバーの神様we594a - オーディオ ...

    その神様594Aの構造に、本来一番似てるのが、 やはりJBL375だとおもうんだが?・・・ 話は少しずれるが コンプレッションドライバーで大切なのは何か 磁気回路 振動板 コイル イコライザー バックカバー容積? ボディー剛性

  • 究極のコンプレッションドライバーを目指します ...

    低音ホーンと低音ドライバーの制作で忙しい、 ついでに15Aホーンとなんと、 なんちゃってではない555ドライバーも作っている 超多忙の日々でなかなか話す時間も無かった 今日またTオーディオへ出かけて、T氏と雑談をしていて、 思い出しまし

  • ヘッドホンの駆動形式(ドライバーユニット)の違いと特徴 ...

    ヘッドホンの心臓部であり、「電力」「磁力」「運動力」を変換し、音を鳴らす機構であるドライバーユニット。ドライバーユニットのヘッドホンに与える影響は非常に大きく、ドライバーユニットの構造が異なれば、全く違う音質となります。

  • 愛しのコンプレッション・ドライバー ハイファイ堂メール ...

    愛しのコンプレッション・ドライバー 東心斎橋にBAR JAZZ(バージャズ)というお店がある。店主牧氏の審美眼によって統一された空間は開放的でエキゾチックだ。牧氏の背筋のすっと伸びた接客も心地良い。そしてこの店を印象付けているものにカウンターの端とフロアー側の奥にデンと据え付け ...

  • ドライバーが発した音は、ホーンが取り付けられることで完結 ...

    ホーンはなにも、コンプレッションドライバーだけに用いられるものではない。通常、直接放射(ダイレクトラジエーション)で使われるドーム型やコーン型のユニットとホーンを組み合せたってまったく構わない。構わないのであるが、先の言い方に沿って言えば、バイアスの深い大型の ...

  • ウッドホーンの設計計算

    ドライバーの音道の出口は1inか2inの円形、ウッドホーンの入り口は1inか2inのの正方形である。円形から正方形に変化するが、ホーンと同じように、Soを表のようにおいて、Sを0.1cm刻みで計算する。Ssに近い値を与えるxが板厚tなる

  • スピーカーのドライバーって何ですか? - 普通スピーカは ...

    スピーカーのドライバーって何ですか? 普通スピーカはアンプに繋げれば、音が出ますよね。それではいけないのですか?良いスピーカのみついているものですか? 以前のJBLや自作スピーカーのパーツとして、ガムテープ型の金属製の形をしています。この中にはマグネットと音を出す ...

  • あらゆるスピーカーユニット形式の中で、コンプレッション ...

    コンプレッションドライバーの振動板のくぼみの前方には、フェイズプラグ(イコライザー)というものが設けられ、音の放射口径がダイアフラム径より小さく絞り込まれることになる。375の場合で言えば、4インチのダイアフラムに対して、フェイズプラグ、そしてその先のスロートと呼ば ...

  • ユニットの修理 2 | YOSHIDA Speaker Repair Service

    ホーンスピーカーで有名なゴトーユニットの修理が来ました!! SG-17s マグネットは凄いですが、ダイヤフラムはアルミホイルの質感のものでした。以外な感じです。腐食断線です。ダイヤフラムのセンタリング調整を行うと出力レベルアップ、歪も低減しました。

  • ホーン&ドライバー研究(4) - MilesTAD's Blog

    ホーン&ドライバー研究(4). 我家で約10年間、レイオーディオRM-6Vを使って来ていつも気になっていたのが上下の ウーファー の中間にある「RH-3」 ウッドホーン の両側板が、特にベース・ソロを再生している時に指先で両側板を触ってみると微振動して ...

  • ホーン形スピーカーの構造と特徴 | ロックスヴィンテージ ...

    ホーン形スピーカーはコーン形やドーム形スピーカーのように、振動版から直接空間に音を放射する「直接放射形スピーカー」と異なります。ホーン形スピーカーの動作は、振動板によってホーン喉元の空気に速度を与えると、音波はホーンの軸に垂直な任意の平面上でほぼ同位相で伝わり ...

  • マルチスピーカーのホーン導入と選び方のポイント - AsahiNet

    マルチスピーカーでホーンスピーカーを導入しますと、構造上他のユニットとダイアフラムの位置関係で音源位置が大きくズレてしまいます。音の出てくるスタート位置が異なりますのでクロス付近の位相ズレとして音に現れてきます ...

  • JBLスピーカーユニットの系譜

    JBLは1946年の創業以来、数々の銘機と呼ばれるスピーカーユニットを開発して来ました。そして、これらユニットはスピーカーシステムの構成部品として用いられるだけでなく、自作でスピーカーシステムを製作するための重要なコンポーネントとしてもオーディオマニアを魅了し続けてきました。

  • 超高音質! 密閉ホーン型スピーカーの製作 | 未知を既知に 自由 ...

    その理由は、ドライバーの背面から出た音をホーンによりドライバーから離れた位置に誘導して戻りにくくすることと、誘導先にのみ吸音材を設ける構造とすることにより、吸音材で発生する余分な音がドライバーの表側から出にくい構造にして高

  • 音のエジソン スピーカー カールホーン

    このホーンは全く私自身の個人的な使用の為に作り始めました。多くの名機と呼ばれているスピーカーに飽きが来て、スピーカーの歴史を調べている時にWE555に出会いました。基本的なドライバーの構造をしており、非常に興味を引きまし

  • Jbl 2450h/2450jの仕様

    スロート径49mmの高域用コンプレッションドライバーユニット。 2450Hは8Ω、2450Jは16Ωモデルとなっており、発売当初は2450Jのみ販売されました。 コヒーレント・ウェーブ(Coherent Wave)構造のフェーズプラグを採用しています。

  • ウッドホーンの部屋

    これまでに製作したデフラクションホーンの中から,いくつかを紹介します。 「使用帯域」「使用ドライバ」「外形寸法」等,お客様のご希望に添った形でフラクション型ウッドホーンを実現しております。従いまして,ウッドホーン導入予定のお客様は「直ちに注文」ではなく,まず「ご ...

  • 私の一押しのツィーター、Jbl 075 ハイファイ堂メールマガジン ...

    ドライバー375とツィーター075の相性も良くクリアなサウンドが耳に飛び込んできます。 下の写真は PARAGON 後期モデルD44000WXAです。 このスピーカーは、低域用に38cmコーン型ウーハーLE15H、中域用にホーン型ドライバー376+H5038P、高域用にツィーター075、ネットワークにLX5+N7000が採用されています。

  • Jbl 4343の分解 (フロント上部バッフル取り外し) | ♪高橋裕美の ...

    そしてホーンのドライバーとセットではなく、別途に2307と言うホーンを組み合わせて取り付けられており、その先に音響レンズが別に付く。 ツィータは上図の様にバッフル板に取り付けられているが、端子は上下に分かれており他のユニットの様に2つがまとまってはいない。

  • スピーカーのドライバーをいろいろやってみました ...

    そもそもドライバーってどこの部分のことだろう?というあなたのために。簡単に言うと高域を担当するツイーターの音を出力する部分。つまりホーン(ラッパ部分)を除いたところです。スピーカーのメーカーがたくさんあるようにドライバーの種類もたくさんあり

  • コーン/ドーム/ホーンetc...スピーカーのタイプとそれぞれの特徴 ...

    ドライバーユニットの構造としてはドーム型に近く、振動板形状としてはドーム型や逆ドーム型、リング型などが存在している。 このドライバー ...

  • 林 正儀のオーディオ講座 - Phile Web

    音を出すのはあくまでドライバーの部分(磁石、ボイスコイル、振動板)。ではホーンは何のためにあるのかといえば、音波になってからそれを ...

  • ホーンスピーカーの原理と構造について

    ホーンスピーカーの原理と構造について 新井悠一著、「ホーンスピーカー設計・製作法」ではかなり詳細にホーンについて述べられています。また、ホーンの原理、設計法、計算方法、数種のウッドホーンの設計例が書かれています。

  • イヤホンのドライバーユニットの種類を徹底解説!!|モノログ

    また、構造上低音を響かせるのが得意なドライバーのため、高音の響きが良くない傾向にあります。 そのぶん、低音は他のドライバーと比べてもしっかり出るのでEDM系の音楽を好む人にはしっくりと来るでしょう!

  • ホーンスピーカーの音質と - AsahiNet

    ホーンスピーカーは音源がドライバーユニットの振動板(ダイアフラム)位置になります。コーンスピーカーの場合はコーンの根元(ボイスコイルとコーンが接着された位置)が音源になります。位相合わせはこれらの位置を同じにしなければなり

  • スピーカーの原理を図で解説!構造と仕組みが一発で分かる!

    「スピーカーからどういう原理で音が出ているのだろうか。」と疑問に思ったことはありませんか?複雑そうだと思われがちですが意外と簡単な仕組みで作られています。今回は、そんなスピーカーの仕組みや原理などを種類別にご紹介していきたいとおもいます。

  • ホーン型スピーカーのドライバーをそのまま使うことはでき ...

    ホーン型スピーカーのドライバーをそのまま使うことはできないのでしょうか。 ホーン型スピーカーの特徴はホーンは「スロート(のど:ドライバーと連結するすぼんだ側を指す)で音圧を高め、開口部(マウスとも表現する)に向けて一定の比率で広がっていく構造で、高能率なことが ...

  • ダイアフラムの交換 - Kozy Studio

    まず、ドライバー後部のカバーを外します。 次に、リード線をダイアフラムから外します。 900シリーズでは圧着端子になっていますが、 800シリーズではネジ止めになっています。 新しいモデルではバックキャップが つくようになりましたが、要領は同じです。

  • 最強のaltec-288fc、ドライバーの神様we594a - オーディオ ...

    その神様594Aの構造に、本来一番似てるのが、 やはりJBL375だとおもうんだが?・・・ 話は少しずれるが コンプレッションドライバーで大切なのは何か 磁気回路 振動板 コイル イコライザー バックカバー容積? ボディー剛性

  • 究極のコンプレッションドライバーを目指します ...

    低音ホーンと低音ドライバーの制作で忙しい、 ついでに15Aホーンとなんと、 なんちゃってではない555ドライバーも作っている 超多忙の日々でなかなか話す時間も無かった 今日またTオーディオへ出かけて、T氏と雑談をしていて、 思い出しまし

  • ヘッドホンの駆動形式(ドライバーユニット)の違いと特徴 ...

    ヘッドホンの心臓部であり、「電力」「磁力」「運動力」を変換し、音を鳴らす機構であるドライバーユニット。ドライバーユニットのヘッドホンに与える影響は非常に大きく、ドライバーユニットの構造が異なれば、全く違う音質となります。

  • 愛しのコンプレッション・ドライバー ハイファイ堂メール ...

    愛しのコンプレッション・ドライバー 東心斎橋にBAR JAZZ(バージャズ)というお店がある。店主牧氏の審美眼によって統一された空間は開放的でエキゾチックだ。牧氏の背筋のすっと伸びた接客も心地良い。そしてこの店を印象付けているものにカウンターの端とフロアー側の奥にデンと据え付け ...

  • ドライバーが発した音は、ホーンが取り付けられることで完結 ...

    ホーンはなにも、コンプレッションドライバーだけに用いられるものではない。通常、直接放射(ダイレクトラジエーション)で使われるドーム型やコーン型のユニットとホーンを組み合せたってまったく構わない。構わないのであるが、先の言い方に沿って言えば、バイアスの深い大型の ...

  • ウッドホーンの設計計算

    ドライバーの音道の出口は1inか2inの円形、ウッドホーンの入り口は1inか2inのの正方形である。円形から正方形に変化するが、ホーンと同じように、Soを表のようにおいて、Sを0.1cm刻みで計算する。Ssに近い値を与えるxが板厚tなる

  • スピーカーのドライバーって何ですか? - 普通スピーカは ...

    スピーカーのドライバーって何ですか? 普通スピーカはアンプに繋げれば、音が出ますよね。それではいけないのですか?良いスピーカのみついているものですか? 以前のJBLや自作スピーカーのパーツとして、ガムテープ型の金属製の形をしています。この中にはマグネットと音を出す ...

  • あらゆるスピーカーユニット形式の中で、コンプレッション ...

    コンプレッションドライバーの振動板のくぼみの前方には、フェイズプラグ(イコライザー)というものが設けられ、音の放射口径がダイアフラム径より小さく絞り込まれることになる。375の場合で言えば、4インチのダイアフラムに対して、フェイズプラグ、そしてその先のスロートと呼ば ...

  • ユニットの修理 2 | YOSHIDA Speaker Repair Service

    ホーンスピーカーで有名なゴトーユニットの修理が来ました!! SG-17s マグネットは凄いですが、ダイヤフラムはアルミホイルの質感のものでした。以外な感じです。腐食断線です。ダイヤフラムのセンタリング調整を行うと出力レベルアップ、歪も低減しました。

  • ホーン&ドライバー研究(4) - MilesTAD's Blog

    ホーン&ドライバー研究(4). 我家で約10年間、レイオーディオRM-6Vを使って来ていつも気になっていたのが上下の ウーファー の中間にある「RH-3」 ウッドホーン の両側板が、特にベース・ソロを再生している時に指先で両側板を触ってみると微振動して ...

  • ホーン形スピーカーの構造と特徴 | ロックスヴィンテージ ...

    ホーン形スピーカーはコーン形やドーム形スピーカーのように、振動版から直接空間に音を放射する「直接放射形スピーカー」と異なります。ホーン形スピーカーの動作は、振動板によってホーン喉元の空気に速度を与えると、音波はホーンの軸に垂直な任意の平面上でほぼ同位相で伝わり ...

  • マルチスピーカーのホーン導入と選び方のポイント - AsahiNet

    マルチスピーカーでホーンスピーカーを導入しますと、構造上他のユニットとダイアフラムの位置関係で音源位置が大きくズレてしまいます。音の出てくるスタート位置が異なりますのでクロス付近の位相ズレとして音に現れてきます ...

  • JBLスピーカーユニットの系譜

    JBLは1946年の創業以来、数々の銘機と呼ばれるスピーカーユニットを開発して来ました。そして、これらユニットはスピーカーシステムの構成部品として用いられるだけでなく、自作でスピーカーシステムを製作するための重要なコンポーネントとしてもオーディオマニアを魅了し続けてきました。

  • 超高音質! 密閉ホーン型スピーカーの製作 | 未知を既知に 自由 ...

    その理由は、ドライバーの背面から出た音をホーンによりドライバーから離れた位置に誘導して戻りにくくすることと、誘導先にのみ吸音材を設ける構造とすることにより、吸音材で発生する余分な音がドライバーの表側から出にくい構造にして高

  • 音のエジソン スピーカー カールホーン

    このホーンは全く私自身の個人的な使用の為に作り始めました。多くの名機と呼ばれているスピーカーに飽きが来て、スピーカーの歴史を調べている時にWE555に出会いました。基本的なドライバーの構造をしており、非常に興味を引きまし

  • Jbl 2450h/2450jの仕様

    スロート径49mmの高域用コンプレッションドライバーユニット。 2450Hは8Ω、2450Jは16Ωモデルとなっており、発売当初は2450Jのみ販売されました。 コヒーレント・ウェーブ(Coherent Wave)構造のフェーズプラグを採用しています。

  • ウッドホーンの部屋

    これまでに製作したデフラクションホーンの中から,いくつかを紹介します。 「使用帯域」「使用ドライバ」「外形寸法」等,お客様のご希望に添った形でフラクション型ウッドホーンを実現しております。従いまして,ウッドホーン導入予定のお客様は「直ちに注文」ではなく,まず「ご ...

  • 私の一押しのツィーター、Jbl 075 ハイファイ堂メールマガジン ...

    ドライバー375とツィーター075の相性も良くクリアなサウンドが耳に飛び込んできます。 下の写真は PARAGON 後期モデルD44000WXAです。 このスピーカーは、低域用に38cmコーン型ウーハーLE15H、中域用にホーン型ドライバー376+H5038P、高域用にツィーター075、ネットワークにLX5+N7000が採用されています。

  • Jbl 4343の分解 (フロント上部バッフル取り外し) | ♪高橋裕美の ...

    そしてホーンのドライバーとセットではなく、別途に2307と言うホーンを組み合わせて取り付けられており、その先に音響レンズが別に付く。 ツィータは上図の様にバッフル板に取り付けられているが、端子は上下に分かれており他のユニットの様に2つがまとまってはいない。

  • ウッドホーンの設計計算

    ドライバーの音道の出口は1inか2inの円形、ウッドホーンの入り口は1inか2inのの正方形である。円形から正方形に変化するが、ホーンと同じように、Soを表のようにおいて、Sを0.1cm刻みで計算する。Ssに近い値を与えるxが板厚tなる

  • イヤホンのドライバーユニットの種類を徹底解説!!|モノログ

    また、構造上低音を響かせるのが得意なドライバーのため、高音の響きが良くない傾向にあります。 そのぶん、低音は他のドライバーと比べてもしっかり出るのでEDM系の音楽を好む人にはしっくりと来るでしょう!

  • ヘッドホンの駆動形式(ドライバーユニット)の違いと特徴 ...

    ヘッドホンの心臓部であり、「電力」「磁力」「運動力」を変換し、音を鳴らす機構であるドライバーユニット。ドライバーユニットのヘッドホンに与える影響は非常に大きく、ドライバーユニットの構造が異なれば、全く違う音質となります。

  • Jbl 2451h/2451jの仕様

    ネオジウムマグネットを採用したスロート径38mmの高域用コンプレッションドライバーユニット。 2451Hは8Ωモデル、2451Jは16Ωモデルです。 フェーズプラグにはコヒーレント・ウェーブ(Coherent Wave)構造を採用しており、ホーンのスロートにフェイズプラグを直接連結できる設計となっています。

  • お宝?珍品? Ylの4ウエイ・スピーカーシステム! | Phile Web ...

    YL系のホーンドライバーは、JBLなどとは逆に振動板の正面から音を出す構造で、磁気回路の強さとも相俟って、ハイスピードで静かな音質が特徴です。それと、基本的にミッドバス(ミッドロー)にホーンドライバーを使うのもYL系の特徴

  • ウッドホーンの部屋

    これまでに製作したデフラクションホーンの中から,いくつかを紹介します。 「使用帯域」「使用ドライバ」「外形寸法」等,お客様のご希望に添った形でフラクション型ウッドホーンを実現しております。従いまして,ウッドホーン導入予定のお客様は「直ちに注文」ではなく,まず「ご ...

  • ALTEC LANSING 604E|tone qualityスペックとメンテナンス

    1967年から発売された38cmコーン型ウーハー+マルチセルラホーン付きドライバーのそれぞれが独立した2段重ねの同軸2ウェイ構造のスピーカーです。歴史は古く、604をはじめ、604B、604C、604D、604Eとあり、604シリーズの中でも最も長い期間発売されていたユニットになります。

  • Jbl 4343の分解 (フロント上部バッフル取り外し) | ♪高橋裕美の ...

    そしてホーンのドライバーとセットではなく、別途に2307と言うホーンを組み合わせて取り付けられており、その先に音響レンズが別に付く。 ツィータは上図の様にバッフル板に取り付けられているが、端子は上下に分かれており他のユニットの様に2つがまとまってはいない。

  • ドライバー - plala.or.jp

    大型ホーン装着必須という事 残念ながら使用断念 マルチのマルチへ 2004.10.5 ALPS RK-501 4連 10kΩ 3個 特注 現在使用中の10連ボリューム追加 22連のボリュームボックスを製作予定 ギヤを利用したメカニカルな連動 2004.10.18 始動 ...

  • ドライバー交換 Jbl2482へ - 麻瀬憧庵(正)

    ホーンに取り付けたところ。 かなりな迫力です。 7) 組み込み。 実は、ドライバーと平行して2インチ口径のホーンも探していて、ホーンを先に手に入れたのでエンクロージャーの改造を終えていました。 こちらに改造記を載せてあり

  • スピーカーシステム Page

    このホーンJBLファンには憧れの的のようです, でも今は作っていないのでしょう。 最初ドライバーの375購入は決めていました。しかし,ホーンはいろいろ選択肢が有ったので迷いました。フルロードの 掛かる2350なども考えました

  • システム例1~25 | Horn Five

    YL音響の低音ホーンLH-5とドライバーD-1250ダブル。エールX-100低中音ドライバーと専用ホーン。100Hz~500Hzを受け持ちます。500Hz以上はGOTOのドライバーとホーンで構成されているオールホーン

  • Pioneer PM-40の仕様 パイオニア

    ホーン型のミッドレンジユニット。 ホーンには精密仕上げのダイキャスト製(4mm厚)を採用しており、ホーンカーブ及びフィンの構造により13kHzまで均一な指向特性を実現しています。 ドライバーにはエッジの固有振動や共振による不要な歪音を打ち消す構造を採用しており、周波数特性の向上と ...

  • 幸せの黄色いホーン資料室: Jbl D2430k

    幸せの黄色いホーン資料室: JBL D2430K. D2430Kは2012NAMMショーで発表されたVTXシリーズに搭載されているJBLの最新型コンプレッションドライバーです。. 2つのドライバーがスタックされている全く新しい構造を持っています。. 詳しくは VTXのパンフレット と D2430K ...

  • Jbl 2445jってどういうものでしょうか? -jbl 2445jがペアであ ...

    JBL 2445Jがペアであるのですが、これはスピーカーなのでしょうか?あとどうやって使用するのでしょうか?私は、3年ぐらい前まで使用していました。現在は、2450Jに取り換えています。この様なドライバーは、ホーンで使用しま

  • ヘッドフォン - Wikipedia

    ヘッドフォンまたはヘッドホン(英: headphone(s) )、イヤフォンまたはイヤホン(英: earphone(s) )は、再生装置や受信機から出力された電気信号を、耳(鼓膜)に近接した発音体(スピーカーなど)を用いて音波(可聴音)に変換する装置を組み合わせた機器。

  • 安いクルマは安っぽい音? クルマによって「ホーン」の音色が ...

    法律的には警音器が正しい名称。 それはともかく、こうした音の違いは、クラクションの構造で決まってしまう。 クラクションには、主に ...

  • ツイーターユニット|コイズミ無線

    コイズミ無線取り扱いのツイーターユニット一覧になります。ドーム、ホーン、リボン、ドライバーなど充実したラインナップを揃えております。定番のFOSTEXから海外製の人気ユニットまで多数ご用意。

  • Jbl/スピーカー/4349(ペア)のご紹介です。 - Otaiaudio

    ミドルクラス・ホーン型モニターとして実績ある 4429のコンセプトは、4367に搭載の最新のD2コンプレッションドライバーと HDIウェーブガイド・テクノロジーを用いて更新することにより、4300シリーズに加わる新世代の JBLモニター、4349として

  • Club SUNVALLEY/私のオーディオ人生/第6回 / SUNVALLEY ...

    写真の左側がウェスタンのスピーカーシステムになります。右側のホーン付きのドライバーがかの有名な555Wです。このドライバーは励磁型と呼ばれています。ホーンは12A,15Aとは違うストレートホーンの25Aです。

  • テレビに組み合わせたい"推し"スピーカーフロア型を徹底 ...

    ぜひテレビと組み合わせてほしい"推し"のフロア型スピーカーをご紹介。初めて本格的なスピーカーを導入してみたい方にお薦めの入門機から、ペア50万円を超える高級モデルまで集めてクオリティチェックを実施しています。

  • Midホーンタイプ 大型SPシステムの製作

    ②-ドライバー- ・コーラル AH-501ホーンのドライバーフランジは JBL 1inマウント (PCD 57mm/120 φ6.5×3)です。 このマウントに適合するドライバーをざっと調べました。

  • Se44j/シグナスxの整備 ~ホーンスイッチの分解 | カワサキオート

    ホーンスイッチのメンテナンス ~シグナスX(SE44J)編ホーンが鳴らない!1回の乗車で使うか使わないかのレベルなのが「ホーン」。使う人は毎回の乗車で何度も鳴らすのでしょうが一般的には殆ど使われる事が少ないと思います。

  • JBLフラグシップの系譜

    JBL最大サイズの中高域用ドライバー375と15インチ径ウーファー150-4Cという当時市場で最も強力と謳われた新開発ユニット類を搭載して完成させた、まぎれも無いJBLのフラグシップモデルでした。. ハーツフィールドは、一般ユーザーが初めて入手することが ...

  • アルテックのオールドユニットを用いたホーンスピーカシステム

    スピーカシステムは1996年に製作したオールホーン型で、仮想同軸構造になっています。. ウーファーの空気室が大きいためホーンロードはあまり掛かっておらず、あえて言えばホーン形状のリフレクターで、エネルギーを聴取位置に集める効果と、部屋の ...

  • 集まれ!塩ビ管スピーカー - ウッドホーンツィーター製作中 ...

    ウッドホーンツィーター製作中. 前の日記 次の日記 カテゴリー スピーカー製作. ツイート. タグ RT-1II ディフレクション ハイパボリック ホーンスピーカー. 本文. 最近はオーディオに関してはちょっと変わった物をという事で昨年の寒くなって来た辺りから ...

  • JAZZ喫茶『映画館』,当店のオーディオ,吉田昌弘

    1978年の創業以来JAZZ喫茶「映画館」ではJAZZのリアルな再生に勤めて来ました。 シンメトリーに設置されたスピーカーを中心にその前後左右の仮装空間を舞台としてJAZZメンが演奏している姿が浮かび上がる事を夢想して、とりあえずは小編成のコンボを舞台上に浮かび上がらせる事は成功して ...

  • ワイヤレスイヤホンの5つの選び方や仕組みを徹底解説。あなた ...

    ワイヤレスイヤホンの5つの選び方のポイントや仕組みを解説します。有線との違いやノイズキャンセリング、ドライバー・コーデック、プロファイル、バッテリー、防水機能など基礎知識を知って、自分にぴったりの製品を選びましょう。

  • Avantgardeのホーンスピーカーシステム 、ZERO-TEIL AKTIVの ...

    ツイーターホーンドライバー 静電型スピーカーを彷彿とさせるスムーズな音色、1インチホーンドライバーの力強さを併せ持ち、最小化されたエアギャップ、8Ωのボイスコイル、軽量ダイアフラムを採用しています。

  • 子午線の星 スピーカーユニット カタログ ~Fostex (フォステクス ...

    フォステクスの「Horn Tweeter」シリーズでは一番安価な製品。ホーンツィーター入門者向け製品なのでローコストに徹したつくりになっており、ホーンは合成樹脂製です。ダイアフラムはアルミ製。1997年版フォステクス総合カタログにも掲載されているロングランモデルです。

  • XY-3B - Pioneer Pro Audio

    2 x 12インチ低域ドライバー、1 x 8インチ中域ドライバー、1 x 1インチ高域コンプレッションドライバーの構成による3ウェイスピーカーは、独自開発による中高域一体型ウェーブガイド・ホーンとデュアル・フェーズプラグ構造といった新技術を盛り込み、クリアでナチュラルなサウンドを ...

  • ☆TAD 48mmドライバー TD2002 - コイズミ無線NET

    ・ Fostex ホーンツイーター T90A-SE ・ Fostex 16cmフルレンジユニット FE168SS-HP ・ Topping DAC D90SE(ブラック) ・ ASファブリック スピーカーネット B1100ホワイト(190cm幅 34m-1反) ・ Fostex ホーンスーパーツィーター T500AMK3

  • プレミアム・スピーカーシステム「HDI Series」登場

    プレミアム・スピーカーシステム「HDI Series」登場. 独自のHDIホーン技術と新開発コンプレッションドライバー採用。. 高品位なインダストリアルデザインで様々なライフスタイルシーンにマッチするスピーカーシステム。. 4/15/2021. Page Content. . ハーマン ...

  • Klipsch Synergy B-20 2way speaker system (pair) | 中古 ...

    カテゴリー speakers メーカー・製品名 Klipsch Synergy B-20 2way speaker system (pair) 付属品など フロントグリル× 2 販売価格 ¥21,800 pair(税込) item no. 23812 コメント Klipsch(USA) のコンパクト 2way スピーカーです。高域側は ...

  • よくある質問 | Gtサウンド

    よくある質問をご紹介します。. 1. G.T.サウンドのスピーカーで使用しているユニットのメーカーは?. スピーカーユニットはG.T.サウンド製オリジナルユニットです。. WooferのGSU-W16RとDriverGSU-D04Rの2機種のみです。. 2.形や色合いの似たExclusiveやRey Audioとの違い ...

  • 防災用スリムスピーカー | 機器紹介 | Toa株式会社

    直下の音量を抑え、広域に放送が届く 新開発の高能率小型ホーンスピーカーを線状に組み込んだ防災用スピーカーです。 ラインアレイ効果により垂直指向角約15度、水平指向角約90度(2kHz)の特性をもち、直下の音量を抑えつつ、広域に放送することが可能です。

  • ヤフオク! - トラトリックトゥイーターホーン ウッドホーン ...

    トラトリックトゥイーターホーン ウッドホーン 1インチドライバー用(TAD TD-2001など)花梨無垢材使用ドライバー外形がホーン外形より大きく、ドラバー裏面から ストローアダプターをホーン本体にネジ締め できない為の苦肉の構造です。

  • JBL PROFESSIONAL 2451H コンプレッション・ドライバー chuya ...

    228,000円. 送料無料. 配送. 配送情報を確認. --. 0件のレビュー. --. JBL PROFESSIONAL 2451H コンプレッション・ドライバー出力音圧に優れた高域用コンプレッション・ドライバーです。. フェーズプラグはコヒーレント・ウェーブ (Coherent Wave)構造で、ホーンのスロート ...

  • Jbl、コンプレッションドライバ&ホーン搭載の新スピーカー ...

    ハーマンインターナショナルは、JBLブランド伝統のコンプレッションドライバー&ホーン技術を採用した新スピーカーシステム「STUDIO 6 ...

  • XY-218HS - Pioneer Pro Audio

    ドライバーの背面に密閉度の高いチャンバー(空気室)を備えることで、ドライバーの出力をロスすることなくキャビネット内部のホーンへの伝達を可能にしました。加えて、緻密に計算されたホーン構造により、高い音圧での超低域再生を実現し

  • ヤフオク! - 定価20万円 Pioneer/パイオニア/TAD S-LH5 スピ...

    定価20万円 Pioneer/パイオニア/TAD S-LH5 スピーカースタンド CP-LH5付き コンプレッションドライバー ホーンツイーター バスレフ ホーン 総アルミ製シャーシケース319D 真空管アンプ パワーアンプ デジタルアンプ ヘッドホンアンプ D ...

  • HARTSFIELD

    Bill Hartsfield was an employee of the U.S. Bureau of Standards in Washington D.C. He had belonged to the same chapter of the AES as Ray Pepe, JBL's Vice President of Marketing when Pepe had lived on the eastern seaboard. Ray was aware of Hartsfield's work in building his own home variant of the Klipschorn as a personal avocation.

  • Batmaster テイクティヤフーショップ Batmaster(スーパー ...

    高分子圧電フィルムをハイルドライバー構造にしたBATシリーズの最高峰です。 厚手の艶消し黒ペイント塗装した木製のキャビネットに、真鍮ホーンとスパイク(足)を装着し、 剛性と美しいホルムを確保しました。